神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

南荻窪の水路2

2017-02-22 07:07:24 | 善福寺川1

 本村橋下流で善福寺川に合流する水路を追っての二回目で、神明中学キャンパスの南側から始め、西にさかのぼります。途中450mほどの車止め付の路地が出現します。全体像を把握する前は、どこから来てどこに向かうのか、大きな謎となっていた区間でした。なお、天祖神社(「新編武蔵風土記稿」では神明社)の周辺は、→ 「上荻窪村絵図」にもあるように伊勢前と呼ばれていました。昭和7年(1932年)の杉並区成立時に、やはり天祖神社にちなんで神明町となり、神明橋や神明中学もみな同じネーミングです。

 

Minaogi2

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)

1207a

    1. 神明中学の南縁に沿う道路から再開します。道幅に変化はなく、どこから水路跡を含んでいるのかはよく分かりません。

1207c1207b

    2. 右折すると天祖神社前を通り、神明橋を経て八丁へと至る通りを越えます。

1207d

    3. 水路はこの幅広道路の左手を並行していました。

1207e

    4. 道路の幅が突然狭くなり、車止め付の路地が出現します。水路単独を道路とした典型的なパターンです。

1207g1207f

    5. ほぼ等間隔で車止めにガードされた路地を西に向います。