goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

東京・調布 鬼太郎茶屋に参戦

2017-11-30 | 教室長の趣味

写真は、鬼太郎茶屋です。

171126、東京・調布に参戦しました。

この日のメインともいうべき、鬼太郎茶屋に参戦しましたよ。

鬼太郎茶屋の公式HPは、↓をクリック。
http://www.youkai.co.jp/index.php/category/chaya

鬼太郎茶屋の公式Twitterは、↓をクリック。
https://twitter.com/kitarochaya

私は、てっきり休憩所のような小さいところだと思っていました。
まったく、そんなことはありませんでしたね。
小さめではありますが、完成度が高かったです☆

↑お店の前では、水木しげる先生が出迎えてくれます。

お店の前であぶっていた・・・。
「目玉おやじの焼き団子」(500円)に目を奪われました。
あぶっている風景と団子の目玉が、なんとも映えます♪

↑鬼太郎茶屋に来たときは、20本くらいありました。

私、あまりこういうものに飛びつかないのですが・・・。
H君と共同出資で、ひと串、飛びついてしまいました★
写真に撮っておくと、参戦記念になるなあと。

↑目玉からあぶります。

「目玉おやじの焼き団子」のソロ写真だけ・・・。
もっとアップで撮っておけばよかった★
見た目が、なんだか不思議でかわいいです。

ひと串の片面には、みそだれが塗ってあり・・・。
団子の中には、少しクルミが入っていたような。
味も、おいしかったです。

↑「写真だけでも撮っていってくださいね~」と、感じがイイ♪

来たときは、20本くらいあった「目玉おやじの焼き団子」ですが・・・。
1時間も経たずに、完売していました。
私たちも含めて、これはみんなほしがりそう~♪

↑鬼太郎茶屋の横に、記念撮影スポットがありましたよ。

鬼太郎茶屋の2階には、「妖怪ギャラリー」がありました。

入館料は、100円です。

水木先生の作品や、妖怪フィギュアなど・・・。
狭い場所ながらも、盛りだくさんに展示がありました。
とても温かみがある展示でしたね。

↑写真撮影可能です。

↑全国の妖怪マップのようなものが。

↑大きくはないですが、迫力の妖怪フィギュアが。

↑水木しげる先生の紹介です。

同じ2階にある「癒しのデッキ」には・・・。
記念撮影用に、鬼太郎のカツラが置いてありましたよ。

本来、ちびっ子が楽しむものかなと思いますが・・・。
オッサンでも、楽しんでしまいました♪
妖怪パワーで、ちびっ子に戻っている感がありますね。

↑うまくカツラがハマっていませんが★

1階には、「妖怪喫茶」がありました。
SNS映えする、鬼太郎オリジナルメニューがありましたね。

同じく1階には、「妖怪ショップ ゲゲゲの森」が。
めずらしい鬼太郎グッズが、たくさんそろっていましたよ。
S君は、卓上カレンダーを購入していました。

この鬼太郎茶屋、全体にいえることですが・・・。
とにかく、想像以上にお客さんが多くて、楽しそうにしていました。
S君がグッズを購入するときも、けっこう並んでいましたからね。

あまり大きくなく、古い建物に思えますが・・・。
色々考えて作ってある感じがしました。
パッと見の小ささにダマされないように。

調布に来たら・・・。
この鬼太郎茶屋は参戦しておいたほうがいいです☆

↑次回参戦は、いつになるか。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京・調布 深大寺に参拝 | トップ | ガンプラEXPO in CHOFU参戦レポ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教室長の趣味」カテゴリの最新記事