『森林インストラクター』 かっちゃんの山歩き

人生のターニングポイントで一念発起!アラ50デビューの森林インストラクターのブログです。

要害山(ようがいさん)新潟県村上市「川部ルート」

2011年09月10日 | ファミリー登山向き
2011年8月29日(後半)
「嶽薬師」の次は二つ目の「要害山」に向かいます。今回は川部集落から登って周回してきます。


「川部集落」から登山口のある山の方へ入る


先ほど登った嶽薬師


登山口の案内に従い進む


「駐車場」


「川部登山口」


登山道は良好です。


「馬洗場」



「金鉢沢(かなばちさわ)」



縦走路と合流する「種松」~要害山は左へ




「館岩」


「要害山山頂」281mに着く




「嶽薬師」方面


眼下の「荒川地区」


高坪山櫛形山脈


山頂で休んで下山~途中から、日本海側


仏穴登山口を目指します。






「仏穴」


「仏穴登山口」~あとは林道を12,3分歩き、駐車した川部登山口を目指します。







川部登山口に戻りました。

嶽薬師へもどる

以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。

ランキング参加中 新潟県民日記@BlogRankingへ
ブログランキング
  ランキング参加中 にほんブログ村 新潟情報へ
   にほんブログ村
   ランキング参加中 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
   にほんブログ村

過去の関連記 2011年7月9日 5月4日平林山塊縦走 3月16日 2月6日川部ルート 2010年の平林山塊 2009年12月12日

夏でも大丈夫、県北のファミリー登山向きの山 2010

※今回の地図は「川部登山口」を表示してます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿