『森林インストラクター』 かっちゃんの山歩き

人生のターニングポイントで一念発起!アラ50デビューの森林インストラクターのブログです。

夏でも大丈夫、県北のファミリー登山向きの山 2010

2010年08月22日 | ファミリー登山向き
まだまだ暑い日が続いてますが、それでもお盆を過ぎてから夜は幾分過ごし易くなり、この辺りの山頂では一足早い秋の気配を感じられるようになりました。
長かった子供達の夏休みも後僅かになり、ちょっと遅くなってしまったけど、県や市村、または地元の関係者の方が刈り払いしてくれて『夏でも藪を気にせず登れる、
県北のファミリー登山向きの山』をまとめてみました。良かったら残り少ない今年の夏の思い出作りの参考にして下さい。
※あくまで私個人の考えなので、実際に登られる場合は、ご自身の判断で行って下さい。


日本国(にほんこく)555m

 
何と言っても山名に多くの人が惹かれてしまう山形との県境の山・・・登山道は「中部北陸自然歩道」に指定されていて、麓から山頂まで良く整備されています。
旧小俣小学校前から登り、下りは「蔵王堂コース」を下る周回コースがオススメです。
最新記事 2010年7月2日


新保岳(しんぼだけ)852.2m

 
葡萄(ぶどう)山塊の最高峰で、ここに挙げた山の中では標高が一番高いけど、新しい登山口は標高400mくらいにあるので(標高差約450m、標準コースタイム1時間15分)無理なく登れると思います。
780m付近に広がる見事なブナ林は「新潟県のブナ林百選」に選ばれています。
最新記事 2010年7月16日


虚空蔵山(こくぞうさん)466m

 
付近一帯が「新潟県森林浴の森百選」になっているので全体的に良く整備され、色んなコースが楽しめます。
最近、山頂付近の伐採を行ったようで、展望が抜群に良くなっていました。
登山口は「東入口」と「西入口」の二つがあり、どちらも新保岳同様、車で高度を稼げるので初めての登山には最適な山です。(ちなみに、うちの息子は3歳のとき登りました)
最新記事 2010年7月23日


大平山(おおだいらやま)560.8m

 
ここも山頂付近に広がるブナ林は「新潟県のブナ林百選」のひとつに選ばれています。
ファミリー登山なら、登り1時間45分、「南大平ダム公園」の登山口から山頂を往復する「標準コース」を選びます。
公園内には、広くてきれいなキャンプ場があるので、どうせならでキャンプとセットで楽しんでみるのもいいと思います。
最新記事 2010年7月28日 


要害山(ようがいさん)281m

 
「平林登山口」から山頂を目指す・・・全体的に緩やかな登りなので、標高の割には時間がかかるので十分楽しめます。
下りは「のろし山」経由が変化があって面白いけど、間違って川部集落に下りない様に注意しましょう。
最新記事 2010年8月23日


嶽薬師(たけやくし)386m

 
日本海側から見ると急峻な山容なので一見きつそうに見えるけど、登山道の大部分は緩やかな登りなので歩き易いです。
山頂までは1時間15分、体力に余裕があれば「朴坂山」(分岐から1時間少々)まで足を延ばしてみるのもいいかも。※但し途中にV字谷の下りと登り返しがあります。
最新記事 2010年8月19日


朴坂山(ほおざかやま)438.2m

 
途中から続く急登は「朝日・飯豊」のトレーニングになり得そうなくらい、これらの山の中では登りが一番きつく、『ファミリー登山向けか?!』と掲載するのを迷ったけど、特別危険な箇所がある訳じゃないのでマイペースでゆっくり登れば大丈夫だと思います。(むしろ下りを慎重に)
ただ、雨で濡れると大変滑りやすいので、雨の日はもちろん雨上がりで濡れている場合も避けた方が良い。
最新記事 2010年8月11日


高坪山(たかつぼやま)570.5m

 
四季を通して人気のある山で、冬以外なら村上市側の「蔵王ルート」から登り、「虚空蔵ルート」を下りる周回コースが良く歩かれています。
これより少し長くなるけど、ブナを眺めるなら「新潟県のブナ林百選」がある胎内市の「蔵王権現ルート」を周回するのも良いでしょう。
最新記事 2010年8月1日


櫛形山(くしがたやま)568m

 
今まで色んな山に登ったけど、このクラスの山の中で雄大な「飯豊連峰」を望みたいのならこの山が一番だと思います。1時間程度で着く山頂からは飯豊連峰が一望できます。
「関沢コース」から登り、下りは縦走路を少し進んだ中の沢尾根を、「大沢駐車場」の案内に従い下りれば、駐車場を起点に周回することもできます。 
最新記事 2010年7月6日


以上、『夏でも藪を気にせず登れる、県北のファミリー登山向きの山』の紹介でした。(この夏の間、新たに登ることがあれば記事が更新されます)
もちろんこれらの山、今が大丈夫なら、今後の紅葉の秋や春の花時期にもオススメできます!!それぞれリンク先に詳細な記事があるので参考までに。。。

以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。

ランキング参加中 新潟県民日記@BlogRankingへ
ブログランキング
  ランキング参加中 にほんブログ村 新潟情報へ
   にほんブログ村
   ランキング参加中 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
   にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿