薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

中古薪割機とおもちゃなカーナビとイコライザー


春の薪割大会2014 ってことで、昨日から参加者の募集を始めましたが、参加表明のメールはまだ3通だけ、出足が遅いです(笑)

そういや、昨日コメント欄でも少しだけ書いたんですがね。 マキさんが薪割機をお譲りしたいそうです。 このページのROVER LS8 ってやつなんですが、これまで自分が使ってきたのと同じタイプです。 他に27トンも持ってるんで、あんまし使い込んでないし、7~8万円ならお買い得ですよ! て言うか、早いもん勝ちですかね。

欲しい人がいれば、マキさんに取次ぎしますんでメールください。 あとはお互い話し合って決めてくださいね。 薪割大会で引き取れる人が第一希望みたいですが、そうすっと薪を積んで帰れないしなぁ~ まぁ薪割会の前でも後でもいいんだろうけど、いずれにしても、それなりに重量物なので手渡しですかね。

昨日のクリック率 8.9%49/550人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


トヨタからも ピクシス とか言う名前で軽トラックを販売してたんですね。 ぜんぜん知りませんでした。 ただし、ジャンボの設定は無いみたいです。 トヨタの軽トラックって言ったってエンブレムだけ、まんまハイゼット・トラックなんだけどね(笑)

さすがに軽トラックには HID のオプション設定が無いんで、て言うか、もしあったとしても高そうだから、結局は汎用品を自分で付けることにしたと思うけどね。

昨日もコメント欄で書いたんだけど、実は自分は、これまで軽トラックで夜間走行ってしたことないんだよね。 なので、HID取り付けたって意味ねぇ~ってことになる(笑)

どこからが夜間走行なのかは知らないけれど、冬至の前後は4時になるともう十分暗いから晩方走行ならするね。 まぁいずれにしてもだ。 HIDを有効に使うってことにはならないのは確かで、何せ19時には毎晩飲んじゃうんだからしょうがない(笑)

有効に使うってことなら、今日の写真も無駄そのものかも知れないなぁ~ 入荷待ちで保留になってた最後のオプション品なんだけれども、ようやく取り付け完了です。 一番安いタイプのナビなんだけど、コレでも十分過ぎるほどの機能がついてます。

でも、有効に活用することは無いのだろうね(笑)

そもそもだ。 軽トラックで知らない土地になんてほとんど行かないだろうよ。

まっナビはオモチャってことでいいさ! それよりも、イコライザーが嬉しかったりする。 これまではFM飛ばしの酷い音、それも純正ラジオのモノラルでしか聴けなかったバンプが、これからは一応スピーカーは2つなのでステレオになったしね。


自分の好みにセッティングして聴いてるんだが、耳が慣れちまうと、今度は重低音が欲しくなってしまったりする訳で、おバカな欲望は尽きない(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014春の... クリスタルキ... »
 
コメント
 
 
 
ウーハー (軽虎)
2014-03-05 17:43:00
こんばんは、今日は冷たい雨の一日でした。

せっかくナビも付けたんですし、慣らしついでにファイヤーサイドまでドライブして、ポールさんにお披露目したら好いんじゃないですか(笑)

HIDの実用テストは、日暮れ時の見やすさで実証できますよ。中途半端に明るい(暗い)時ってとても見にくいですからね。
それに周りに自分の存在を認識させるって意味では、明るい方が有効だと思います。

オーディオの重低音が欲しいならシートバックに余裕があるんだし、付けちゃいます?こんなの(爆)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx910a/
 
 
 
軽虎さん (薪焚亭主人)
2014-03-06 05:39:48
HIDが高かった時代なら付けなかっただろうけど、
いまじゃ1万円で2つも買えちゃう時代ですからねぇ~

使用頻度が低くても買っちゃいました。
黄昏時、晩方と、まっ使ってみます。
もし壊れたってまた買えばいい位の値段だし(笑)

サブウーハー、実はもう買いました。
紹介してくれたような高級機じゃなくて、
これまた廉価版、某国製の4,200円です(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。