薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ウルウルしたりポン付けに成功したり


昨日は福島大学に通う長女の卒業演奏会ってことで、演奏会場の福島市までジジババ連れて5人で聴きに行ってきました。 ちょうど春休みで一昨日帰省した長男もいたんだが、戻ってくるなり病院直行だったので一人でお留守番です。

とうとう吾が家にもインフルエンザがやってきました。 B型だそうで、久しぶりの友との再会も叶わず、帰ってくるなり39度超えの高熱で、試練ですな長男君よ(笑)

それにしても卒業演奏会だなんて、ついこないだ合格発表に歓喜して、初々しくも大学入学したと思ってたら、4年なんてあっという間なんだよなぁ~

そんな訳で、娘のフルートの音色にウルウルしていた53歳の親バカでした(笑)

昨日のクリック率 9.0%40/442人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


さて、次は写真の話に移るんですが、HIDは35Wの4300ケルビンです。 右のハロゲンと比べると十分に白いし、さすがはディスチャージだ。 ぜんぜん明るいデス。

今日は 目ん玉がありませんねぇ~ のつづきですね。

リレーレスのHIDというものを初めて自分で取り付けてみたけど、やってみたら、これがめっちゃ簡単でね。 本当にポン付けでした(笑)


左が外したハロゲンバルブで右がHIDバーナーですね。 H4タイプです。

今回のセレクトは、リフレクターがスライドしてハイ・ローを切り替える仕組みのものじゃなくて、バーナー自体が傾くタイプのものにしてみました。


これでユニット側の配線はお終いです。 4箇所のカプラーをカチッとする。 たったそれだけ、めっちゃ簡単でしょ!


ウインカーとポジション球を元に戻して、ライト電源のカプラーをカチッと嵌めて、あとはバラストなんだが、ステーで固定するのは厄介なので両面テープも考えたんだが、今さら買ってくるのも面倒なので、粗品で貰ったタオルをぐるぐる巻きにして梱包テープで留めて、グリルの裏側の隙間に無理矢理押し込んで(笑)

最後にボルト穴と2箇所のクリップ穴を合わせたら、パチンと音がするまでギュっと押し込んで、最後にボルトナットを締めてやれば完了ですね。

で、点灯したのがトップの写真です。

ちらつきも無くバッチリです。 これならぜんぜん問題ない。 ということで、もう一方のライトもHIDに交換です。 所用時間は2つのライトで1時間ちょい程度だったかな。

この記事を読んだ後なら30~40分もあればOKでしょうよ(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目ん玉があり... 2014春の... »
 
コメント
 
 
 
HID (薪 焚太郎)
2014-03-03 09:12:18
HID、とても参考になります(笑)!ありがとうございます。
いやー、納車が楽しみです。造園屋の先輩から原木回収の催促が来ているので、納車とともに働く予定です。
 
 
 
薪焚太郎さん (薪焚亭主人)
2014-03-03 12:54:35
もう直ぐですね。
リレーレスのHID、簡単でいいよ!

新車の納車日に、
本来の働きが出来るそっちのジャンボは幸せものですな。

こっちのジャンボは箱入り娘です(笑)
まだ薪を直に積んでない。

いやね、これには理由があるんですよねぇ~
FRP製の3Dトノカバーってのを注文してあるんですが、
これが届くのが5月なんです。
それまでは荷台を汚したくない(笑)
 
 
 
ほんと早いなぁ~ (軽虎)
2014-03-04 11:07:57
昨日コメントできなかったので、まずはこちらから。

お嬢さんの卒業演奏会でウルウルってことは、月末の卒業式では(*TーT*)泣けるぜ・・かな(爆)
うちの長女(小6)も合唱部のラストコンサートが土曜日にあり、成長した我が子の歌声にウルルンしちゃいました(笑)

トップの写真は、HIDとハロゲンとの違いがよく分りますね。ほんとポン付けで済むから楽だよなぁ。
今後の耐久テストならびに、晴天&雨天の夜間走行インプレッションもお待ちしてます。

PS.FRP製のトノカバーってどちらにオーダーしたんですか?
 
 
 
軽虎さん (薪焚亭主人)
2014-03-04 11:42:48
卒業式はたぶん行かないです。
袴姿らしいですが、写真で見るだけかな。
卒業記念の演奏会だけで、もう十分満足だな(笑)


> 晴天&雨天の夜間走行インプレッション

そもそも、飲んだ暮れオヤジは、
夜間走行なんてしないんじゃないかぁ~
取り付けた意味ねぇじゃん(笑)


トノカバーは↓コレです。
http://stuidomadr.blog9.fc2.com/blog-entry-51.html
2月の頭に発注したんだけど5月中頃まで届きません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。