薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

物は壊れる


非正規雇用37.5% 過去最高だそうで、とうとう3人に1人以上が正規雇用されてないってことだ。

日本の労働人口は6000万人程度なので、2250万人?

亡国の首相が言うには、日本人の金でアメリカの雇用を70万人創出するんだってさ! この国は完全に壊れてるな。

もうね、トランプじゃないが日本も鎖国した方がいい。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


家も築14年にもなると、あちこちガタが出るものだ。

2階のタンクレストイレは一昨年からずっとストライキ中で、便座が上がらなくなってしまったし、3階のトイレは、先週とうとうバルブが壊れて、タンクに水が貯まらなくなってしまった。

毎日何度も使うものなので、使用頻度からしたら14年も経てば壊れて当たり前なんだが、そんな物だけに壊れると厄介で、直ぐに解決しないと日常に支障をきたす。

しょうがないんで、昨日は2ヶ所に見積を依頼した。

3階のトイレは今回もタンクレスにはしない。 3.11の時、吾が家では運良く停電も断水もなかったが、市内の7割程度は生活インフラが麻痺して大変だった。

そんな教訓もあり、メインで使用する2階のトイレはタンクレスでいいが、3階のトイレだけは非常用も兼ねてタンク式をチョイスだ。

何でもかんでも電気仕掛けに頼るってのは考えもので、アナログな仕組みってのは、災害に強い。



腕時計も最近になって調子が良くない。

2008年に買ったセイコー5なんだが、一応は動いているものの、日に2~3分も遅れる時計ってどうなのよ? みたいな(笑)

しょうがないんで、腕時計を買ったのが今日の写真。

ソーラー電池の電波時計なので、とりあえず狂わない、て言うか、電波が遮断されない限り自動修正してくれるのでありがたい。

1万円でおつりが来るような安物なので、5年持てば十分だし、セイコー5同様に、また10年近く使えたらもうけモンだ。

カラダも似たようなところがあって、人それぞれの体質と、生活パターンや食生活が祟って色々と不具合が出てくるね。

まぁアレだ。

みんなも気をつけたらいい。 いつまでも若くない(笑)


※今朝の気温 : 4℃

あたたかい朝だ。


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ、離島... ハーフバッフ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。