薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

酒器


縁起を担ぐ訳じゃないが・・・

今は亡きおふくろが苦餅は良くないと毎年言ってたのを思い出して、まぁ単なる語呂合わせなんだろうが29日の餅つきは避けて、今日これから餅つきです。 餅つきと言っても臼と杵がある訳じゃなし、そうです、吾が家は ゴパン で餅つきです(笑)

昨日のクリック率 11.4%50/439人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


今日の写真は酒器です。 名入れして、ちょっと遊んでみました(笑)

これね、保温にも保冷にも使える変わった徳利なんですがね。

最近、日本酒ばっかし飲んでて、それも殆どは冷酒にして飲んでるんですが、途中でぬるくなると味がボケるのがイヤなのと、熱燗は熱燗で、これまたぬるくなるのがイヤなので、何か良い酒器はないものかと探していたら、こいつを見つけてしまったと言う訳です。 で、ついつい買ってしまった。

薪ストーブ薪焚亭

こんな二重構造になってるんですが、これを見て、実はあることを思いついてやってます。 冷酒がいつまでも冷酒であるために、このアイデアは吾ながらバッチリです。

何をやってるのかって言うと、続きはまた今度(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚紋2013... こういう燃え... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Kanai)
2013-12-30 17:32:15
氷と水で保冷ってのは当たり前すぎますか?
松本周辺でも苦餅の所もあれば福(29)餅で29日の所もあり風習はいろいろですね。
では、よいお年を。
 
 
 
Kanaiさん (薪焚亭主人)
2013-12-31 05:42:10
水と氷でもいいんでしょうが、それだと長く持たない。
水を入れた器ごと凍らせておくんです。
詳しくは記事で(笑)

福餅もいいですね!

来年は福餅にすっかな(笑)
 
 
 
こりゃいいかも (なべちゃん)
2013-12-31 11:39:20
名前を入れられるなんていいかも!
大きさどのくらいですか?
正月は、こんなんで飲みたいですね!
 
 
 
なべちゃん (薪焚亭主人)
2013-12-31 13:20:36
自分はここから買いました。
store.shopping.yahoo.co.jp/kuramoto/naireatsu.html
納期1週間程度だったかな。

スペックです。

◆商品サイズ:徳利:直径12cm 高さ:15.5cm 容量:約250cc ぐい呑径:6.6cm 高さ:4.2cm
◆材質:磁器
◆箱仕様:化粧箱入
◆プロダクト:日本製 美濃焼

毎晩これで飲んだくれてます(笑)
 
 
 
いいねぇ (なべちゃん)
2013-12-31 20:35:39
情報ありがとうございます。
いい大きさですね。適量です。適度に美味しいのは私にはこの位が丁度いいかもですね。
 
 
 
なべちゃん (薪焚亭主人)
2013-12-31 21:16:38
今夜はコップ酒1つと、この徳利2杯、
つまり500ccの日本酒を既に飲んでて、
さらには、薄めとはいえ、タンカレイのソーダ割りを4~5杯飲んで、
もう既に出来上がっていて、眠いです(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。