薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

センチメンタル親父とアンコールのドアをパーツから組んだこと


センチメンタルな親父なんて、だ~れもお呼びじゃないだろうが、今日の書き出しだけは勘弁してぇ~(笑)

センチになって旅に出る訳じゃないが、むかしセンチメンタルジャーニーなんて流行り歌があったっけね。 マジで古いなぁ~ そういや、松本伊予の旦那はデファイアント焚いてんだよね。 これも関係ないかぁ~

昨日のクリック率 8.1% 40/493人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ薪ストーブ暮らし
日々のクリック手間に感謝です。


一昨日まで3人で食卓を囲んでいたのに、昨日の晩からは細君と2人きりの寂しい、て言うか、静かな晩酌でね。

いやね、大学を出てから自宅通いで小学校の講師をしていた長女が、おかげさまで試験に合格して今年から本採用になったんだが、まぁそれはそれで嬉しくもあり、実にありがたいことなんだけれどもね。

でもさ、もう 「ただいまぁ~」 って帰ってこないのよ。

あたり前だった声が聞こえてこない。 覚悟して、頭の中じゃ分かっちゃいたけど、実際にそうなってみると結構堪えるもんだ。

過ぎてみれば子供なんて、大きくなるのはあっという間だ。

薪焚亭55歳、細君47歳、すっかり年をとってしまったけれど、最初は2人で始まって、そして最後はやっぱり2人に戻るんだよね。


さて、今日の写真はアンコールのレフトドアです。

ガラスを割ってしまったので、購入したいと言う相談なら時々あるんだが、今回はガラスを割ってしまったところまでは同じでも、左のドアを丸ごと送って欲しいという珍しい依頼でした。

依頼してきたのは単身赴任のお客様で、おそらく自宅からかなり遠いのだろう。 戻るに戻れない距離のようで自分で直したくても直せない。 かと言って家人ではガラス交換が出来ないと言う。 まだ夜は肌寒くストーブは焚きたい。 それで苦肉の策がアッセンブリー交換になったようだ。

ガラスだけだったら11,700円で済んだんだが、ドアを全てパーツから組み立てるとなると、ショートパーツとガスケットを含めて14種22点にもなり、かなり割高で3万円近くになってしまう。

それでも構わないと言うことだったんだが、それならば、せめてガスケット貼りの工賃くらいはサービスすることにして、新品に貼るのは剥がしが無いので大した手間じゃない。


焼付け防止にスレッドコンパウンド(耐熱)も塗布しておいた。

ありがた屋のバーゲンセール


※今朝の気温 : 3℃

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレだよアレ... 薪割り大会/... »
 
コメント
 
 
 
兄貴 (きく蔵)
2016-04-03 02:22:54
薪ストーブの話もいいんですが
次回 娘について語り合いましょう。

私もセンチです(笑)
これからは兄貴と呼ばして下さい(笑)
 
 
 
きく蔵さん (薪焚亭主人)
2016-04-03 05:54:33
お呼びじゃないと思ったら、
お呼びも少しはあったのね(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。