薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

メンテナンスのススメ


6月頃から9月頃までは薪ストーブのアクセサリーはあまり売れない時期なんですが、当然といえば当然なんですがね。

それでも、たま~にエコファンとか灰入れバケツなんかが出ると、とても嬉しゅうございます。 て言うか、ありがたいですね。

昨日のクリック率 8.4% 27/321人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


なので、この間は DIY のお客さんや、メンテナンスを請けた業者さんからの注文で、パーツとその他 補修用品 の販売がメインになります。 

昨日も耐熱ガラスやホウロウ補修液、それとガスケットセットや触媒の注文があったりして、ありがたいことに何とか晩酌できてます(笑)

このブログを長く見てきてくれた人は分かってると思うけど、薪ストーブをいじるのが好きで、これまで改造も含めて色々とやってきたんだけど、そのおかげもあってメンテナンスそのものが随分と得意になりました。

そういう経緯があって、今年からはメンテナンスも請けてたりします。 アンコールやデファイアントのメンテナンスをしたいけど、最初から自分でやるのは自信がないとか、今後のためにやり方を憶えたいとか、あまり遠くまでは行けないと思うけれども、そんな時はお問い合わせください。

もちろん、他メーカーの薪ストーブも承っております。 先日は SCAN のストーブを診てきましたが、特に不具合もなく近場であったこともあり格安にて仕上げてきました。 まぁ料金はケースバイケースですね(笑)


写真は一昨年のものなんですが、アンコールのスロートフードを止めて、デファイアントのスロートバッフルを移植した時のものです。

もっとも、こういう改造は請けられませんけど(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2015年のキュウリ収穫累計 : 241本/ナス収穫累計 : 156本
大玉トマト収穫累計 : 12個/小玉トマト収穫累計 : 34個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おらが畑の豊... フレックスバ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。