薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪ストーブの地震対策と横引き煙突の延長


鬱陶しい天気が続いてイヤになっちまう。

なので、と言う訳でもないが、憂さ晴らし? 欲求不満? 窓を全開にして今シーズン3度目の薪ストーブを焚いた(笑)

昨日のクリック率 4.7% 25/530人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


ヴィンテージ50の脚にも丸ゴムを敷いた。

あのおぞましき東日本大震災の震度6強で 家の中はめちゃくちゃ になって、FA225もアンコールも こんなに 動いて恐ろしくなり、特に炉台が磁器タイルのズレが激しく、その対策で始めた滑り止めゴムだった。

たったこれだけの対策でもかなり違う。 震度5までならびくともしない。

特に今度のヴィンテージ50は脚が斜めに接地するので、荷重がかかるポイントは摩擦の小さな4つの点でしかない。

少し不恰好になるが、この際そんなことは言ってられん。


いやね、いま想い出しても、あの地震は凄かった。 こないだの熊本地震とはまた違ったタイプの揺れなんだが、もう2度と震度6以上は体験したくない。 福島県は原発事故のオマケ付だったから尚更だ。

早いもので、あと1ヶ月もすると6回目の薪ストーブシーズンだ。


ヴィンテージ50のために、横引き煙突を 8cm 延長したんだが、ついでに シングル煙突の総入れ替え までやって、そぎ落としても 130kg はあるであろう本体を、やっとの思いでパートナーさんと2人で運び込んで、そうね、それで設置完了のはずだったんだが・・・

でもそのままだと、やっぱし、どうしても使いずらくて、更に横引きを 10cm 延長してどうしたかって話は、いつものことだが次回ってことで(笑)

この写真で煙突はアンコール時代よりも 18cm 延長されてます。


※今朝の気温 : 21℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2016年のキュウリ収穫累計 : 236本/ナス収穫累計 : 532本
大玉トマト収穫累計 : 47個/中玉トマト : 43個/小玉トマト : 121個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グランマーコ... 築地市場の場... »
 
コメント
 
 
 
地震 ()
2016-09-09 15:03:07
初めまして。いつも記事を楽しみにしています。 
私も去年からヴィンテージ50を炊いてるので、今後の記事がすごく楽しみです❗
初めての薪ストーブなので、わからない事ばかりで…色々と参考にさせて頂きます。

さっそくですが、この丸ゴムは耐震の製品ですか?厚さはどれくらいでしょう?
我が家も東日本大震災の被災地ですので、地震対策の参考にしたいと思います。
 
 
 
蒼さん (薪焚亭主人)
2016-09-09 21:03:42
駄文にお付き合いいただき、ありがとうございます。

薪ストーブの販売に携わっていると、
色んな問い合わせをいただくので、色んな薪ストーブを、
自分で焚かなくては、
ちゃんと応えられないと言う結論が今回の経緯ですかね。

まぁそんな訳で、
少なくとも今シーズンは縁あってヴィンテージ50です。

さて、ゴムですが、
これはたまたま自分が見つけた耐震のためのもので、
ホームセンターで売ってます。

使っているのは3mm厚みのものですが、
5mm位の方が、特に斜め角度の脚には有効だと思います。
 
 
 
ヴィンテージ50 ()
2016-09-10 18:10:42
耐震ゴムの件、ありがとうございます。
さっそく明日、ホームセンターに行って見ます。差し支えなければ、商品名など教えて頂ければ助かります。

ヴィンテージのレポートも楽しみです❗
やっぱり実際に焚いてる人の感想、意見は参考になりますから。

焚き付け~メンテまで薪焚亭さんのやり方、感想が楽しみです🎵たくさんの動画もよろしくお願いします(笑)
 
 
 
蒼さん (薪焚亭主人)
2016-09-10 21:30:57
あれね、カインズホームのゴム売り場です。
丸とか四角とか、厚み別に数百円で色々売ってますよ。

ヴィンテージのレポート、お役に立てるかどうかは知らないけど、
まぁいつものように、これまで通り、
感じたことを書くだけなので、気分の良い記事もあるかもだけど、
逆もまたありそうで(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。