薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

月とすっぽん


昼間の東京は久し振りだった。

て言うか、日帰りで東京往復、走行距離は520kmだったんだが、やっぱし疲れるね。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


日曜日の都内は道路がガラガラで、渋滞が全く無かったのがせめてもの救いで、スイスイ走れると次の目的地への移動が速くて、改めて23区内ってのは狭いもんだと思ったね。

たったこれだけの土地に930万人も住んでんのかよ!


首都高も一般道も、全くストレス無くずっと制限速度超過で走れるのはいい。

まずは港区赤坂にある管理会社へ行ったんだが、嫌いなテレビの放送局のひとつ、TBSの直ぐ近くだった。 で、駐車料金30分500円ってのは高いのか?(笑)

日曜の朝は道往く人もまばらで、どの店も開店前の閑散とした街並みで、港区赤坂にいる実感はまるで無しなんだが、トイレを借りにセブンイレブンに入れば、たどたどしい日本語のレジ女がいたりして、やっぱし郡山とは違うなと思ったり・・・

そんなことはどうでもいいんだが、鍵をもらったらすぐに移動だ。

首相官邸を横目に、「おいコラ、早く出て行け!」 と、心の中で怒りの叫びを上げながら、港区、千代田区を後にして、目的地である台東区根岸へ向かった。



長男の新居は103号室で、日当たりがスバラシク良くない(笑)

坪庭みたいなスペースがあったが、あれじゃ雑草くらいしか育たないだろう。 て言うか、東京のアパートだからね。 隣地との隙間が殆んど無いのが当たり前だ。

それでも、若い頃、自分が住んでいた赤羽のぼろアパートに比べたら月とすっぽん。

バス・トイレ付きの新築1Kなんて最高さね。
四畳半にタイル張りの流しとガスコンロが1つ、共同便所に銭湯通いとはえらい違いだ(笑)











それにしても、今年は何かと金がかかる2月、3月だ。



※今朝の気温 : 2℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格上げに決ま... 東京スカイツ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。