薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

アラジン ブルーフレームヒーター 芯交換

カテゴリー         



ブルーフレーム、やってみれば意外と簡単な芯交換だった。

まだまだ使える芯残量だったけれど、空焚きしたためだろうか、先端が凸凹の不揃いで、こうなってしまうと炎が完全なブルーにならず、一部オレンジの不完全燃焼な炎になってしまう。 そして当然ながら煤や匂いも漂うことになる。

たぶん尖った先端をカットして、芯掃除器を使えばある程度整形できてまだ使えるはずで、本当は捨ててしまうにゃ少々もったいないと思ったのだが、製造から25年の歳月を経て、目出度く?吾が家のブルーフレーム、一員になったということで心機一転的発想からやはり交換することとした訳だ。(大袈裟だな)

これ1本で何年もつのかしら?

芯交換後、灯油が十分滲み込むまで1時間ほど待ってから着火しなければならない。
それまで別の作業で時間を潰すことにする。

つづく・・・


いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラジン ブ... 数分間の陽の出 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。