薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計
PV-COUNTER
TOTAL![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IP-COUNTER
最新の投稿
ブログの引っ越し |
日暈と薪運び |
いつまで続けられるのやら・・・ |
勿体なくてついつい |
20年分のブログ引っ越しは大変だ |
鰻丼でも鰻重でも酒付きで6回は食える |
杉薪と44歳から始めて20年が経ったこと |
五月晴れのドライブ |
アジュガの花 |
杉の薪割りとタケノコ掘り |
薪ストーブ用品販売

エコファン

グランマーコッパーケトル

カテゴリ
日の閑話・日々の出来事(2071) |
月の閑話・年中行事(63) |
火の閑話・薪ストーブと焚火(2180) |
水の閑話・日本酒、洋酒、なんでも飲んだくれ(242) |
木の閑話・薪作り、玉切と薪割(1058) |
金の閑話・お金、経済(112) |
土の閑話・おらが畑は自然栽培(352) |
食の閑話・寿司割烹いろいろ(739) |
山下閑居(247) |
音の閑話(59) |
昔の閑話(9) |
クルマ(137) |
都道府県市町村(15) |
猫・他動物(14) |
太陽光発電(17) |
ありがた屋(1) |
薪ストーブ用品販売

灰の処理
灰取りバケツ
ブックマーク
メガーヌR.S.
メガーヌR.S. |
薪のある暮らし by 薪焚亭
メイソンリヒーターと薪ストーブを焚いて暮らす日々の思いを写真と駄文! |
薪「ありがた屋」
薪販売 |
twitter-makitakitei |
薪ストーブ用品
用品ニュースなど |
ああたらこうたら薪焚亭
あれこれいろいろなんだかんだと |
デファイアント
燃焼動画 |
閑居人のブログ
終の棲家を見つけた! |
薪ストーブのありがた屋
駄文とバーゲンセール |
薪ストーブのありがた屋 バーゲン
バーゲンセール |
薪ストーブとアウトドアのありがた屋
送料0円ショップ |
まきたきてー |
ファイヤーサイド
バーモントキャスティングス |
森からの便り
薪ストーブエッセイ |
薪ストーブ暖炉のメンテナンス用品とアクセサリー販売
薪ストーブおよび暖炉用品、メンテナンス触媒、キャタリティックコンバスター、ストーブアクセサリーの販売 |
maido015's STORE
送料0円ショップ |
まきたきてー発電所 |
Maintenance
アンコールがバラバラ |
薪ストーブの家を建てよう
ローコスト住宅の完成まで |
田舎時遊人の気まぐれブログ
田舎時遊人さん |
写風人さんのブログ
薪焚き&鉄鍋ライフ |
firewood.jp
趣味は薪割 |
最新のトラックバック
goo ブログ
gooおすすめリンク
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
薪ストーブ販売

メンテナンス
薪ストーブ施工販売

薪焚亭QRコード
最新のコメント
薪焚亭/花冷えとがっかりの玉ねぎ |
おぼう/花冷えとがっかりの玉ねぎ |
薪焚亭/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
のぶ/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
薪焚亭/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
かずまる@/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
薪焚亭/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
さくらもち/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
薪焚亭/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
べっち/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計

薪ストーブの触媒
検索
過去の記事
プロフィール
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ハムとタマゴの朝食

日本人の腸は欧米人に比べて2倍程度長いらしい。
肉食中心なのか、穀菜食中心かの違いが、進化の過程で腸の長さに差がついたようだね。
何もこれは人に限った話ではないようで、他の動物にも当てはまること。
体長基準で草食動物は10~20倍、肉食動物では4~6倍とその差はなんとも唖然・歴然・大自然なのだ!
日本人の食生活は合衆国の陰謀?で、すっかり様変わりしてしまっているから、このままだと次第に逆進化が進むかも知れないね。
さてさて、
ボクの食生活も例に洩れず、中心とまではいかなくともやっぱり肉を食べる機会が多い。
朝食でさえメニューを挙げてみると、ハムエッグと漬物、納豆と漬物、鮭と漬物、海苔と漬物なんてのが主なバリエーションだけど、写真のハムエッグは週に1~2回食卓に並んでいる。
せめてもの救いは、どのパターンだったとしてもご飯を3杯食べていることかな。
ご飯は持続力の源なのだ!
それから毎回欠かさず『味噌汁』を食べる。
腸が長いからといって肉食をキッパリとやめることは出来ないけど、穀菜類を多く摂ることを心がけましょう!
肉食中心なのか、穀菜食中心かの違いが、進化の過程で腸の長さに差がついたようだね。
何もこれは人に限った話ではないようで、他の動物にも当てはまること。
体長基準で草食動物は10~20倍、肉食動物では4~6倍とその差はなんとも唖然・歴然・大自然なのだ!
日本人の食生活は合衆国の陰謀?で、すっかり様変わりしてしまっているから、このままだと次第に逆進化が進むかも知れないね。
さてさて、
ボクの食生活も例に洩れず、中心とまではいかなくともやっぱり肉を食べる機会が多い。
朝食でさえメニューを挙げてみると、ハムエッグと漬物、納豆と漬物、鮭と漬物、海苔と漬物なんてのが主なバリエーションだけど、写真のハムエッグは週に1~2回食卓に並んでいる。
せめてもの救いは、どのパターンだったとしてもご飯を3杯食べていることかな。
ご飯は持続力の源なのだ!
それから毎回欠かさず『味噌汁』を食べる。
腸が長いからといって肉食をキッパリとやめることは出来ないけど、穀菜類を多く摂ることを心がけましょう!
★オモシロかったら、是非 | → | 1クリックのお願い |
明日も来てね! | ||
★ツマンナイと思っても何とか | → | 1クリックのお願い |
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« するめ | コーヒーミル » |
確かに。我々も食生活を注意しなければならない年代でしょうか?(笑)
飽食の時代に生きる我々は、文化的な生活と清貧の思想を両立しようと躍起になります。
そもそも、欲張りな話ですが、僕もごはん大好きです。1合位は朝飯前。「とろろ」の時は3合位食べちゃいます。
先日、タラの芽、こしあぶら、こごみの天ぷらを揚げました。油料理が意外に食べられず、限界を感じました。僕の好きなもの。ウナギ、とろろ、カレーライス。どれをとっても、御飯が沢山食べられるものでした。
ボクには清貧の思想はないかも(笑)
>「とろろ」の時は3合位食べちゃいます。
3合はスゴスギル! 負けました(笑)
ボクは2合チョイが限界かな。でも確かにトロロぶっかけご飯はうまかー
>タラの芽、こしあぶら、こごみの天ぷらを揚げました。油料理が意外に食べられず、限界を感じました。
てんぷら・揚物系は好きだけど、ボクも少量しか食べれません。 飽きちゃうんだよね。
ウナギといえば、ボクはやっぱし関西風!
関東系は食べたくない位、全くの別物だと思ってます。
蒸してから焼くのは、ボクにとっては『反則』なのだ!
元素の割合が、酸素65%、炭素18%、水素10%、窒素3%、その他4%というのはボクも不思議です。
カラダは物質に違いなく、永遠ではないことを実感しますね。
だからこそ、『食』は大事なんでしょうね。
心・魂は永遠だと思いたい、ボクはそう思っています。
それにしても、毎朝ご飯3杯ってすばらしいですネ!
私も、腸の為、っていうか美容と健康の為、バランスの良い食事を美味しく心がけたいです♪
早起き過ぎるのか、7時半の朝食時にはペコペコなんだよね(笑)