薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

同じメンバーの作品とは思えない


昨日は薪場に行って、薪割大会の成果を改めて眺めてきたんだけれども、これまでと同じメンバーが作った薪とは思えないほどに、理想的な太さの薪でした(笑)

昨日のクリック 8.0%  43/535人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


中割りを主体に、て言うか、大割りと小割りが程好くブレンドされてるんで、2年後にはさぞ美味しい薪になることでしょう。

実のところ、ちょっと躊躇したんだけれども、そうね、いつも一生懸命に薪を作ってくれてることは知っていたので、でも、我侭と思われてもいい、あえて苦言を呈しようと思って自分としては決めたことでした。

それは、第三回薪割会のテーマは 「丁寧な薪作り」 ってことですね。

そしたら・・・

そのことを皆が心がけてくれた成果ですね。 なので、それぞれが持ち帰った薪は、そのまま棚に並べるだけでいいし、当然ながらそれは自分も同じで、とにかく大量の薪なので、それらを割り直さなくて済むことは何より嬉しい訳です。

本当にありがとう!

今回は玉切りの生産スピードに対して、薪割り作業が全く追いつけなかったのはこのためです。 出来上がった薪の太さを見れば一目瞭然で、割りには前回の倍の時間がかかっているはずです。 そんな仕上がりですね。


マキさんと黒でんわさんからいただいたパレットです。 感謝!
まだまだ余裕のスペースなので、残りの原木丸太、早く玉切って割ってしまおう。


完成した薪はほとんどがコナラで、クヌギとサクラが少し混じってます。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 論より証拠の... 薪も自分も気... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (wakoska)
2014-04-23 22:56:48
薪割り会お疲れ様でした。
楽しいひとときでしたね♪

薪をみるたび思い出すんだろうなぁ
魚紋の宴を(笑)
 
 
 
wakoskaさん (薪焚亭主人)
2014-04-24 05:32:24
お疲れさんでした。

昼2夜8ってのが大方の・・・
当会は懇親会がメインだからね(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。