薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

インナートップは大変だった


昨日の記事で整骨院に通い始めたと書いたんだけど、表記が大きな間違いでした。 接骨院というのが正しいようです。 自分が勝手に整骨院と思い込んでいただけで、実際は診察券にも看板にも接骨院と書いてあった。

昨日のクリック率 7.9% 29/369人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


昨日も行ってきたんですが、少しずつ解れているのが実感できてます。 電気仕掛けの治療が10分で、そのあと首から腰まで20分位マッサージしてもらえる。 これがまた良く効くんだわさ。

初日は初診料があるので1,500円だったけど、2回目からは1コインの500円ってのはありがたいね。 毎月高い健康保険料を納めているんだから、せめてこういう時くらいは使わせてもらわないと(笑)


さて、毎度おなじみの薪ストーブ分解の写真です。

毎日こつこつと作業してます。 昨日はインナートップを処理したんだけど、こいつは一番厄介なパネルです。

ダンパーの稼動部もあるし、いつも高温に晒される炉の天板だからですね。

最初の分解の時に、バッフルを固定している4本のボルトの内2本を折ってしまった程の過酷な場所で、バッフルそのものも歪んでました。 なので、バッフルだけでも新品にしたいところなんだが在庫あるかなぁ~

昨日の4枚 は、ポリッシュ仕上げまでやって3時間だったけど、このインナートップはセメントの斫りと錆落としだけで2時間もかかってしまった。

ダンパーガスケットのセメントがなかなか剥がれてくれないし、錆もかなり酷いことになっていてえらい骨が折れた。


エアーディストリビューターのカバーのボルトとダンパー固定のボルト4本は、CRC吹きながら何とか外れてくれた。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2015年のキュウリ収穫累計 : 359本/ナス収穫累計 : 442本
大玉トマト収穫累計 : 48個/小玉トマト収穫累計 : 102個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パーツ4つで... 新潟の友が茨... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。