薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

追加薪の動画の続きはダンパーを閉じる


西日本ほどではないが、寒波が去ってからは少し暖冬気味の気温が続いて物足りなかったんだが、今日から東北は少し寒いようで嬉しい限りです。

夜には氷点下になって欲しい(笑)

昨日のクリック率 8.1% 44/541人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


水があるってこと のありがたみを、しみじみと感じたようで、貴重な経験をしているとブログは締め括ってるんだが、自分も3.11の時にいろいろ考えさせられたんで、当たり前が当たり前じゃないこと、気持ちは良く解ります。

薪焚亭のブログに集まってくる連中は、大寒波がくることを殊更ありがたがって喜んでる変人たちなんだろうが(笑) 寒さも度が過ぎると大変な目にあうよね。

まぁ今回の騒動は普段が温暖な九州だから起きてしまったんだけど、東北みたいに水道管の防寒対策がされてりゃ、こんなに大事にはならなかった訳で、まぁ自然災害ってことでしょうがないね。

何年か前の寒波で-10℃くらいまで冷え込んだ時、破裂はしなかったが水道管が凍ってしまったことがあったんだが、あの時はガス釜の故障で電源が入らず凍ってしまったんだが、これは災害じゃなくて事故です。

こっちでは、稀な低温ではあるが想定内の気温だからね。


主演/監督 : 薪焚亭(笑)

昨日の続きの動画で、追加薪をして十分に火が回ったところでダンパーを閉じるんだが、もっと引っ張ってもいい。 その後エアーを絞ってお終い。


※今朝の気温 : 2℃

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンコールの... フレックスバ... »
 
コメント
 
 
 
家の中で凍る (パンキー)
2016-01-29 21:24:05
親が住んでる家は、外の配管は大丈夫なんですが家の中の

蛇口付近が凍ってしまいますよ(笑)

あ、築85年の古民家ですので・・・(汗)
 
 
 
パンキーさん (薪焚亭主人)
2016-01-30 06:00:57
築45年の実家もそうです。
ぜったいに泊まりたくない家だ。

朝起きると結露した窓が凍ってる(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。