薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

2つのフロント扉


昨日は、ちと飲みすぎました。

初めて行った店でしたが、評判通りでとても美味しゅうございました。

昨日のクリック率 8.2% 49/599人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


ここから先は過去形だけど昨日書いてたりします(笑)


ローカルな鉄道列車に1時間10分も揺られて、ようやくたどり着いたのが昨日の晩酌の地、郡山から50km以上離れた棚倉町の小判寿司でした。

評判の良い寿司屋なので、前から食べてみたいと思ってたんですよね。 ただ、それだけのために出向くにはちと遠過ぎるし、ましてや、酒を飲むとなると車じゃいけないし、なので、これまでなかなか行けなかったんですよね。

それがようやっと実現しました。

棚倉町へ行くということは、それは田舎町への旅でありまして、電線のない鉄道、つまり、ディーゼル車に揺られるってことです。 仕事を早めに切り上げて、16時51分発の水郡線に乗車して、磐城棚倉駅へ着いたのは18時05分でした。

彼女と2人旅だったら良いのだけれど、残念ながら相棒は魚紋の松っちゃん(笑)


さて、今日の写真はデファイアントとアンコールのフロントドアです。


アーリーアメリカンな格子デザインはアンコールの方が複雑ですね。

ヨツールF500のスペシャルエディションのように、もし格子を取っ払うなら、シンプルなデファイアントの方が加工しやすそうです。

ドアを2枚買うと19,300円だ。 やってみっかなぁ~(笑)

気分転換バージョンとして、2種類のドアデザインがあったっていいかも?

なんて、一瞬思ったけれども、たぶん、やんないだろうな。
めんどくさいし、キレイに仕上げる自信がない。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 5 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小判寿司 インチアップ... »
 
コメント
 
 
 
そこを何とか・・・ (パートナー)
2014-12-10 07:09:54
日本初、何とかなりません?。
 
 
 
Unknown (yas)
2014-12-10 07:43:11
世界初かも。

みんなで背中を押しますよ。
 
 
 
パートナーさん yasさん (薪焚亭主人)
2014-12-10 10:18:02
あんまり背中押さないでよ。
踏ん張りきれなくなっちゃうから(笑)
 
 
 
削らずに (マキ)
2014-12-10 18:55:47
お取り寄せで!!

それより反射ガラスだ・・・。
 
 
 
マキさん (薪焚亭主人)
2014-12-11 06:00:44
取り寄せるルートが無いんよ(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。