薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

3連チムニー角トップの寸法を考えて、伝えて、決まった


モヤシが安すぎる と、生産者団体が値上げを要求しているらしい。

まぁ確かにモヤシは安いんだが、て言うか、安値が定着してしまってるんで、いきなり2倍に値上げされたら困るような気がするが、10円くらいなら別にいいんじゃね?

スーパーが苛め過ぎて廃業されたら困るよね。 それこそ2倍3倍の価格になっちまう。

みんながそれなりに儲かるようにしてやらないとダメだと思うんだがね。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


昨日は何かと忙しい1日だった。

午前中はセットバック査定するために、友人 に道路中心を出してもらって、反対側の地権者と立会い確認だった。 接道の幅員が4mに足りなくて、不足分はお互い折半で市に提供しなきゃならない。 場所によって10~50cm程なんだが、細長い三角形と四角形の分筆になる。

道路に面したブロック塀は全壊しになるんだが、予算の都合で、しばらくはそのまま放置になるから、風通しも視界も良好、道路からは敷地内が丸見えだ。

いずれは塀代わりの薪棚を作りたいんだが、すべては先立つもの次第ってことで(笑)


そして午後からは、工務店との打ち合わせだった。

今回の新築のために短期間で地元の工務店を何社も巡って、行く先々でいろんなパンフレットや粗品を渡されたんだが、個人的には全く要らないものばかりだ。 そんな営業経費をかけるなら 「安くしてよと」 言いたいみたいな(笑)

まぁ色んな客がいるんでしょうがないのだろう。 て言うか、自分は少数派なんだろうね。

その点、発注することに決めた 佐藤工業 は、そんな一切の無駄がないのがいい。 見る限り、ホームページにも金をかけてなさそうだし(失礼) 全ての面でシンプル、実に潔くていい。 おまけに、社長を初めとして話の分かるスタッフなのが一番嬉しくありがたい。

楽しく気分良く家を作れるのはいいね。

そうそう、実は郡山では老舗の工務店だったりする。 昭和10年創業と言うから、82年も続いてる会社なんだよね。 堅実な仕事をしてきたんだと思われ、これも高得点だ。

郡山のみなさん、佐藤工業 はオススメだぜ! 穴場です。

でもって、薪ストーブ設置まで考えてるなら、佐藤工業とありがた屋のコラボレーション、これね、最高のタッグだと思うさね。 いやマジで(笑)


いつもの決まり文句だが、いろんなことで、オイラはついてる。

住替えの地もそうだし、佐藤工業との出会いもそうだ。


まぁそんな訳で昨日の打ち合わせだったんだが、特殊な3連チムニー、角トップ仕様だし、更にはチムニーに窓までつけてしまうので、その寸法図を持参して説明した。

外装カラーはなかなか決まらない。 まだ迷ってる(笑)


※今朝の気温 15~16:℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラッシング... お別れした筈... »
 
コメント
 
 
 
成程! (薪G)
2017-06-07 18:00:13
流石!薪焚亭殿。

オーダーメイドのマイホームは最高だよネ!
人との出会いは運+日頃の行い(気配り)かな!?

兎に角、大変だが楽しみですネ!
 
 
 
薪Gさん (薪焚亭主人)
2017-06-08 05:49:24
家を建てること、大変さが楽しいのよね。
一番大変なのはコスト管理だけど(笑)

とにかく楽しんでます!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。