仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

醇泉 じゅんせん(和食、懐石料理)

2014-02-18 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
醇泉 じゅんせん(和食、日本料理、懐石料理)
住所:仙台市青葉区上杉2-1-50
地下鉄北四番丁駅よる徒歩約8分
電話:022-213-9155
営業時間: 11:30-15:00、17:30-22:30
駐車場あり、禁煙席あり
http://www.shozankan.com/junsen/



上杉の勝山館内にある日本料理店「醇泉」に昼食を食べに行きました。
予約した日は、雪が降っていて寒かったです。


勝山館の入口近くに歩いていくと、雪かきをしていたスタッフが、「○時からご予約のKANA様ですか?」と言って、傘袋を取ってくれてお店まで案内してくれました。



勝山館に入ると、正面には、桜と百合がメインの、すてきな生け花がありました。
雪景色を背景に桜の花の組み合わせが風情があって何とも良い感じです。



店内は、カウンター席の他は個室で、ここはカウンター席です。
調理している様子が見えるのもいいですね。


こちらが、今回予約した個室です。

モダンで落ち着いた雰囲気です。


まずは、飲み物です。

(左)コーラ 470円
(中)ウーロン茶 470円
(右)梅酒のソーダ割り 700円



今回は、ランチライム限定の雅膳(みやびぜん)1名3,800円のコースにしました。
雅膳は、1ヶ月ごとにメニューが変わります。
お店からもらったメニューには、簡単な料理名しか書かれていませんので、わかる範囲で載せます。


前菜その1

豆腐にショウガ風味のあんをかけたもの。
熱々で、寒い日にぴったりです。


前菜その2 旬菜盛り

右手前の小皿から、かぼちゃのマッシュ、にしん昆布巻き、黒豆、揚げぎんなん。
真ん中のおちょこには、ほうれんそうおひたし。
左奥の小皿には、イカの煮物、だし巻き卵です。


前菜の次の料理は、一人ずつお盆に載せて同時に来ました。
1種ずつご紹介します。



造り 近海鮮魚の二種盛り

マグロの赤身とイカです。


煮物 鱈と芹のみぞれ掛け

タラ、セリ、にんじんの煮物に、大根おろしの混ざった餡がかかっています。


煮物 旬の魚の蕗味噌焼

ブリ焼きに、油で炒めたようなふき味噌がのり、甘酢味のだいこんおろしとれんこん添えです。


酢の物 山菜の浸し 帆立 木の芽酢

ウルイと帆立を、木の芽風味の甘酢であえてあります。
かんきつ風味もしてさわやかでした。


揚げ物 季節の天婦羅

山菜のの天ぷらです。
盛り皿も温めてあって細かいところにも気配りがされていますね。


食事 白魚のせいろ蒸し、留椀、香の物
 
白魚のせいろ蒸しは、ふきご飯の上に、蒸した白魚と、かき揚げのように揚げた白魚がのり、菜の花添えです。
2種類の白魚が同時に味わえるのが良かったです。
留椀は、なめこの味噌汁です。
ちょっとしょっぱかったです。
香の物は3種盛り。


水物 季節のもの

左は、ゆずシャーベットと寒天盛り、右は、さつまいもをマッシュして焼き固めたものです。
シャーベットは冷たく、さつまいもは温かくで、冷たい・温かいのコントラストが良かったです。


料理の来るタイミングが実にちょうど良く、料理はそれぞれ春を感じる内容で凝っていて、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく提供されていたのも良かったです。
また、スタッフの人数が多いためか、きめ細かい接客でした。


落ち着いた雰囲気でゆっくり味わうことができて満足しました。
おいしかったので、もっと食べたかったです。

人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘味処 郷(ふるさと)中央... | トップ | 西安刀削麺 シイアントウシ... »
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)」カテゴリの最新記事