かもめ2号のbjタウンレポート☆

 かもめ2号の、全国津々浦々bjリーグレポートブログです。

1220 千葉ジェッツの「屋台骨」として。 ~ポイントガード・田中健介編~

2012-12-20 22:30:06 | 千葉ジェッツ
 だいぶ前の7日付、JTのbjリーグノートにこんな記事があります。


 主役は、我らが千葉ジェッツ・PGの田中健介選手!今シーズン、快調にアシストの記録を伸ばす彼について、そのバックグラウンドから述べています。


 Tanaka received the Most Improved Player award in 2010-11 while suiting up for the now-defunct Tokyo Apache. Tanaka's Apache coach, Bob Hill says,"Kensuke became a very important player for us, and he instinctively pushes the ball and was always unselfish."

 (訳)田中は、事実上機能していなかった2010-2011シーズンの東京アパッチで、MIPを受けた。田中のアパッチでのコーチ、ボブ・ヒルは次のように述べている。

 「健介は、我々にとって大切な選手である。彼は無意識のうちにボールを押し、また無欲でもあった。」





 Japan Timesでは、前千葉ジェッツヘッドコーチ・Eric Gardow氏にも、彼についてインタビューを敢行しております。

 Eric Gardow, who led the Jets during their inaugural 2011-12 season, said, "I have always respected Kensuke as an outstanding floor leader and he will continue to improve as those around him do.

 "Three things have benefited all Japanese players like Kensuke this year:

 1. First quarter and third quarter rules limiting two imports on the floor, so there are more minutes for Japanese players.

 2. Import rule changes down to four per team, so more opportunities for Japanese players.

 3. Specifically for Kensuke and the Jets, with no import playing the point guard position like (Maurice Hargrow) last year" increased Tanaka's opportunities, Gardow added.

 In addition to greater responsibilities under new coach Shinji Toyama,
Tanaka has displayed a greater ability to take care of the basketball this season.


 (訳)2011-2012年シーズンに、ジェッツを率いたエリック・ガードー氏も次のようにいっています。

 「健介はいつでも、彼の周りにいる人をよくしてコートでも率先しており、私はいつも彼を尊敬していた。

 今年についていえば、健介のような日本人選手全てにとって、主に以下の3点についてメリットがある。

 1.1Q・3Qは、外国人選手が2人しか出れない(オン・ザ・コート・ツーの規定ですね)ため、日本人選手の出場時間が増える

 2.外国人選手の契約が、各チーム4人まで減ったことによって(bjリーグの外国人選手契約ルール)、日本人選手に与えられる機会は増える

 3.特に、昨シーズンのモーリス・ハーグローのような外国人ポイントガードがいない、ジェッツと健介にとっては田中に与えられる期待はより増すのだ。」と、ガード-氏は加えた。

 新しいヘッドコーチ、冨山信次氏を迎えるにあたってその責任もより増すのだが、
田中はバスケットに対してのびのびとプレーしているように見える。




 そんで、実際のところはどうかというと。前節終了時で、健介は1試合平均6.4アシストという記録、これは両カンファレンス通じて首位をキープ。ポイントガードに付きやすいスコアとはいえ、これもやっぱり実力なんだろうし、Hill・Gardow両氏がいっていたことにもつながっているんだろうかね?




 ↑先日の、八千代市民体育館で行われた仙台89ERS戦でも、RisukeさんをウマくかわしてMVP受賞。プレー時間も長かったし、連勝に貢献したのはいうまでも無し。でも、実力あってこその世界だし、これだけ褒められればPG冥利に尽きる、といったところか。


 まさに、ジェッツの中でも「屋台骨」である健介。今後の活躍にも、しっかり追っていこうと思います!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 千葉ジェッツへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ bjリーグへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿