うっTと植物たち。

密かにまた流行りつつあるベゴニア

ベゴニアが密かに流行りつつあるようですので ^-^。
私事ですが、職場に配属された当初はベゴニア温室を担当しておりまして。。
当時はかなり熱を入れていたのに、それが一気に冷めちゃって(汗)。

しかし、ブームだからというワケではありませんが、いつの間にやら、またベゴニア育てています(汗)。

キレイで希少な種類を載せてみようと思います。



B.ningmingensis var.bella
超小型。中国原産のベゴニアです ^-^。
この原種は大きな声では言えないのだけど、野口さんでは買えないよ;
オッ家内には秘密にしてあります「馬鹿じゃないの?」って言われます絶対;
生長の早いベゴニアにあって、この原種はとにかくスローペース、、
増やそうと思えば、葉挿しが一番早いです。
でも・・年に数枚しか葉が出ないので、葉挿し用に切り取るのがためらわれます。



葉挿しのコーナー。
写真左下のが、葉挿しで増やしているニングミンゲンシス。
ちなみに私は原種しか興味がありませんので
ココにあるのは全て原種です。
ベゴニアって改良されていなくたって、こんなにキレイなんです♪



B.lyallii
マニアックな原種。
とっても華奢なマダガスカルのベゴニア。



独特の形ですね ^-^;



B. picturata
比較的最近に発見されたばかりの新種ベゴ。
ニングミンゲンシスほどではないですが、これも生長が遅いので
葉挿しでコツコツ予備の株を作っています。
万が一に備え・・


ベゴニアがイマイチ流行らなかった理由はいくつかあると思うのですが
ひとつは栽培の難しさかな。
多くの種類は夏場の高温が苦手で
30℃を超えると溶けるように枯れてしまう種類も少なくはありません。
なので、室内で育てる場合、真夏は冷房を上手く使わないといけませんね ^-^;
それに加え、高い湿度が必要な種類もありまして。
温度が上がりすぎないように高湿度(密閉状態)を保つのは容易ではありませんからね~。

木立性ベゴニアは丈夫で作りやすい種類が多いですから
これから初めてみようって方は、木立性ベゴから育ててみるといいのかもしれませんね。

コメント一覧

うっT
よしだ2号さん、こんばんは ^-^。
よしだ2号さん、こんばんは ^-^。

おお・・よしだ2号さんは只者ではないですね!
私には何となくわかります(笑)。
ウ○○スペシャルを知っていて、しかも名古屋と出るなんて!
しかし私は機械音痴にて、残念ですがTwitterができません(汗)。
フェイスブックだって登録はしているものの、全然やり方がわからないし。。
せっかく同じ趣味のお友達を増やす良い機会なのに。

ベゴニアですが、ボルネオ産のジグザグも育てています ^-^。
写真のSP.よりもボルネオ産のほうがずいぶんと華奢ですが、姿はよく似ているので
近い種類かな~なんて思ってはいました。
どちらも栽培はすごく簡単で増えすぎるくらいです。
よしだ2号
未知との
詳しいご返信ありがとうございます。

クイは1度チャレンジしまして、えーー意外と順調と思ってたら、夏の終わりに墓標のみとなってしまいました。そして、この春、葉を1枚だけ頂き3分割。ようやく数ミリの葉っぱが出てきていて、用心のため容器で栽培しています。
ジグザグのは最近あちこちで写真を見ます。私はやっておりませんが、外国の方が出されているFlickrなどで同じと思われる種がありました。ただ、それはボルネオ産と書いてありました。広域分布なのか近似種があるのか、未知の世界は想像する余地がありすぎて楽しいです。

申し遅れましたが私はこのハンドルネームでTwitterをやっておりますので、素人のベゴニア紹介ですがご覧いただければ嬉しく存じ上げます。

ウ○○スペシャルは、たぶん名古屋で実物を見ていたのではと思います。
うっT
よしだ2号さん、こんばんは ^-^。
よしだ2号さん、こんばんは ^-^。

私も初めは木立ベゴの原種と園芸種がメインでして(職場の温室に多かったので)
お遊びレベルですが、育種を楽しんでおりました ^-^;
木立性は香りの強い園芸種が少なかった(微香の品種はイロイロありましたが)ので
香りに注目して、選抜を繰り返して
温室に入るとフワ~っと甘い香りがするくらい、かなり香りの強いものを作りましたよ。
もしかしたら、どこかの植物公園で「ウ○○スペシャル」の名で展示があるかも ^-^;

2枚目のウェルシコロール似のベゴは!
さすが、よしだ2号さん!(凄いです、、)
B.クイです ^-^。
ウェルシコロール同様かなりデカくなるので、小さく仕立てるのが大変です(汗)。
で、中心の地味なライムグリーンのベゴニア(グラブラっぽいの)が
実は一番珍しいかもしれません。
フィリピンのルソン島1000mで採取された原種で
一枚の葉は2~3㎝と小さく、茎がジグザグに匍匐しながら伸びるヘンな原種です。
これは調べたり聞いたりしていますが、今のところ、学名がはっきりしていません;
もしご存じでありましたら、教えて下さい ^-^。

今だに新種の発見が相次いでいるくらい未知の種も多くあって
ワクワクさせられます。
よしだ2号
ジャンルは
これからちょこちょこupとは嬉しいお返事。ありがとうございます。
私は殆どのジャンルを広く浅くやっております。
良くできるのは木立の交配種です。
本当に作りたいのは根茎なんですが、瀬戸内の気候ゆえ、梅雨明けから盆までは一滴も雨が降らない年もあり、夏越しがなかなか難しいです。
ですので、根茎種の大半は室内でテラリウム栽培。古くからのウェルシコロールや、西アフリカの黄花種がよく育ちます。マニアックでしょう(笑)
掲載されているお写真では2枚目の右上にある種がとても気になっています。クイかな?違うのかな???どちらにしろ大好きな雰囲気です。

新たなお写真とお話を楽しみにしています。
うっT
よしだ2号さん、はじめまして ^-^。
よしだ2号さん、はじめまして ^-^。
コメントをありがとうございました♪

おお!よしだ2号さんもベゴニアを育てておられるのですね!
ベゴニアのジャンルは何でしょうか??
私は根茎性種限定です ^-^;
本当はイロイロ作りたいのですが、庭や温室内は他の植物でいっぱいなので
どうしても室内の低日照で作れる根茎性種になってしまうんですよね、、

実はマニアックな植物たちはあんまり載せないようにしておりましたが
よしだ2号さんに訪問していただきたく、ちょこちょこUPしようかと思います(笑)。

それでは、これからもよろしくお願いいたします。
よしだ2号
よだれが…
はじめましてです。
ベゴニアの種名を検索していたらたどり着きました。趣味で長年ベゴニアを作っていますが、滅多に見ることができない子たちがいっぱい載ってて、妙にテンション上がりまくりです。色々ご掲載されるのを楽しみにしてます。
他のジャンルも楽しくて、しょっちゅう訪問しそうです。
うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

このベゴニアは・・おおっと(笑)。
諭吉さんクラスの植物となると、買うのにも勇気がいりますね(汗)。
しかも難しいベゴニア・・
もう、私の一か月分のお小遣いを全投入して買いましたよ(涙)。
でも毎日、この美しい葉模様を眺めては嬉しくなりますので
そういう意味では安い買い物だったのかな~とも思います ^-^。
オーリー
師匠さま、こんにちは。
諭吉さんで買えないって…一体いくら?と聞きたくなりました。
そりゃ言えないですね!笑 でも お小遣いの中で買ってるのですものね。
それにしてもすごいです。←お値段が。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観葉・熱帯亜熱帯植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事