Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

西三荘 龍泉亭 【急がばまわれ】

2010年09月15日 | 京阪(守口・門真)chouchou

 最寄駅まで戻ってきて、エキチカの食堂を何軒かまわる。
   ランチでにぎわう店のうち、龍泉亭と書かれた中華の店にはいる。

  

 二か所入口がある店は中が暗くて、その分少し落ち着いた感じで奥の
 テーブルに座る。たまたま壁にたくさん賞状の貼ってある席だ。
 みると、キリンのビールサーブの資格試験のようだ。
 ここでビールを飲むとこんなに旨いんですよ、という表示になっている。

    資格に弱い自分ではあるけれど  こうされるとなんだか夜ならビールを
    飲んでみたくなるのは道理だろう。

                   

  でも残念ながらいまは昼の13時前なのだ。
  だからそれはそれはとても残念ながら  定食を注文することにする。


  ぼくは生姜焼き定食を注文する。ミニラーメン・冷ややっこ・生姜焼き…

    全部ねぎが入ってるんですけど… 

  でもねぎをこつこつと取り除けば、あとはおいしいご飯を食べることが
  できました。結構これも旨いので、また来てもいいかと思えるわけです。
  西三荘駅下は、以前にもいった「火火」もそうだけどボリュウム感ある
  旨い飯をだす、というイメージで売ってるのかな? 

           

    13時を少し過ぎると、みんな仕事に戻るせいか、店も店の外も少し
    ゆったりしてきた。今日はくもり。雨こそ降ってないけれど、それでも
    少し気が重いこんな日は、脂がごってりした会社の社員食堂ではなく
    こんな「めし」もいいなと思う。

   

  お勘定をすませると、ビールの券がついてきた。ぼくがじっと見ていたから
  だろうか。 きっとみんなに配っているんだろう。

  ここでビールを飲むために帰りに寄るシーンを考えてみたけれど
  なかなか難しい気もするけど、それでもなんだか飲みたくなるのは
  小憎らしい壁の賞状たちのせいなんだろうなあ

                                  

★龍泉亭
  門真市元町26-22
  06-6906-5304
                  



<p><a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270701/27011041/" rel="tabelog 450a4157660fde47da474e96ae0e3580b0dca976">龍泉亭 </a> (<a href="http://r.tabelog.com/chinese/">中華料理</a> / <a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270701/R7432/">西三荘駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270701/R2484/">門真市駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5</p>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿