〔が~〕のお気楽日記 

〔が~〕のひとりごと

格子家

2009-01-25 21:52:34 | 京都
この前の3連休、京都に行ってきました~!!  
目的は京の冬の旅の特別拝観。

ですが前から気になっていた2軒のお店にも行ってきました。
まず1軒目、二条城の近くにある格子家さん。

ガイドブックにも載っていて、前から気になっていました。

こじんまりしたお店の中、カゴにいろいろなお菓子がのっていました。

お目当ては本に載っていた どろぼう

細かいかりんとうが黒砂糖で固めてあります。

これも美味しかったのですが、ついでに買った 南平糖 という飴が私的にはヒット!でした。

でも写真をとる前に、父に食べられてしまいました…。

箱根駅伝 2

2009-01-03 21:47:17 | 日記
今日は復路。

残念ながら今年も1校、途中棄権…。

思っていたより順位が伸びない下位チームに、棄権が多い気がします。
少しでも順位を上げようと無理するんだろうな…。

本当に走ってみなければわかりませんね。
優勝した東洋大だって、去年3校が棄権していなかったら
シード校にならなかったかもしれない、
元部員の不祥事で参加できなかったかもしれない、って状況でしたからね。

最後の10区でも学連選抜が順位を上げて9位に。
母校の選手として出場できなかった分、頑張れー!!って思ったけど
実際に抜かされてシード権が取れなかったチームを見るのも忍びない…。
勝負の厳しさを見せつけられました。

それとともに、若かった頃、
こんなに一生懸命頑張ったことってあったかな?
という思いも。
負けても一生懸命にがんばれるものがあるっていうことは
幸せなことなのかもしれないですね。

来年こそは全校無事に帰ってきてほしいと思います。


今日の読売新聞に出ていたのですが
全校の完走を祈念したお守りを持って
駅伝コースを走った方がいるそうです。

地元の神社でお守りを出場校、23個を祈祷してもらったものを持ち
休日を利用して全区間走り通しました。

この方、大学に進学して箱根駅伝に出るのが夢だったのだとか。

今と社会の情勢は違うとはいえ、やっぱり限られた人しか出られない
夢の舞台なんですね。

勝負の厳しさを改めて実感…。

選手、関係者のみなさま、2日間お疲れ様でした。


駅伝とは関係ありませんが、
お正月中に着物を着ようと思っていましたが
結局、寒さに負け…。

日々着物から遠ざかってます。
どげんかせんといか~ん!!
今年は1回ぐらい着物で出かけよう!

箱根駅伝

2009-01-02 21:18:03 | 日記
今日はお正月のお楽しみ、箱根駅伝!

今年は今のところ途中棄権は無し!で一安心。
5区の山登りで東海大学が棄権か?!と思うような画面が映っていましたが
無事に芦ノ湖まで走りきれました。

学生の頃、神奈川にいたこともあり
東海大学ってなんか気になるのです。
(母校じゃないのですが…。)
卒業しちゃったけど、伊達君もいたし。
佐藤君も故障続きだったようで、ちょっと心配でしたが
見事区間2位 
予選会でも足が痙攣したようでしたし、
過去の大会で区間新を出したときも途中で痙攣があったし。

でも地元期待の城西大学は23位

予選会では1位通過だったのに、走ってみなければ分からない、
各自のベストタイムを足した順位どおりにならないのが駅伝、
と増田明美さんが言っていたけど、ほんとにその通り。

一応素人ながら、気になる選手が何人かいます。
でも必死に走っている姿を見ると、そうでない選手も
もー、どうにかしてあげたい!!
思わず がんばれ~!!と応援してしまいます。
ファンというより母の心境に近いです。(年齢的にもねぇ…。)

明日も無事に大手町まで帰ってきて!!
と母は切に願うのでした。

駅伝

2009-01-01 22:51:09 | 日記
明けましておめでとうございます。

お正月といえば駅伝です。
地元駅前にこんな横断幕を発見!