out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

雨続きの秋は。。。

2016-09-22 23:12:51 | 栃木県奥日光エリア

2016年9月18日(日)
竜頭の滝

  実際にはそんなに雨続きでもないのかな? 自分が出かける日に限って雨が降っている気がするけれど、9月10日には根子岳・四阿山にも登っているし、前日17日は山に登れたそうだし。
 とは言っても18~19日、日光はよく雨が降りました。 18日は久しぶりに多くの日光メンバーと会える日だったので、軽く歩きながら楽しめると良いなぁ、と思っていましたが奥日光エリア突入と同時にドシャドシャ降り。
 早めに着いたので一応竜頭の滝など寄ってみましたが(幸いにも雨は小降り)、葉は色づき始めていますねぇ。

      

 待ち合わせ場所についても雨はひどくなる一方でしたので、お言葉に甘えて yukoさん宅に避難。 避難ついでに「雨がやみそうもないのでもう始めちゃいましょうか。 BBQをするのはどう?」とまで言っていただき、もちろん誰も反対するわけがなくw、美味しい物を食べ続ける一日となりました。w


photo by yukoさん
いっただきまぁ~すっ!!\(^O^)/



photo by やまとそばさん

その後仕事後に駆け付けてくれたやまとそばさんは、お願いしていたDVD持参! 「山の日」制定に栃木テレビで組まれた番組にご出演でした~! 登山日のお天気はいまいちでしたが、説明は軽快でしたね!


 少し雨が小降りになったので、菖蒲ヶ浜を散策。 中禅寺湖の水量も戻り、ボートも鳥も安心している感じ。 長靴を履いていたので少し水の中を歩くと、乾いていた時に生えてしまった草が随分奥まで続いていました。


水の流れ込む場所にはバイカモ。 まだたくさん咲いていました。


何か分からない紫色のかわいい花。

食べて、飲んで、楽しいひと時のあと。 
最後にyukoさんにお願いしてキャンプ場の地獄沢までバイカモを見に行きました。


こちらもたっぷりのバイカモ。 終盤とはいえ、まだたくさん咲いていて、今年も見られて良かったなぁ~。


すると! マスの遡上まで見られました!


婚姻色になったマスが見られるとは聞いていましたが、思っていたよりたくさんいてびっくり!
やっぱり水中対応のコンデジ持って行けば良かったな。(^o^;

とりあえず動画をどうぞ。

マスの遡上@奥日光


この後会はお開きとなりました。 が。。。


この日泊りだった私はもう少し歩きたく、晴れさん、晴れ夫さんとともに戦場ヶ原へ。
夕刻の静かな森の中。 色が変わりつつある木々を眺めて歩きました。


まだ夏の山に未練がありつつも、こんな色の木々を見ると紅葉はどうしよう?、と考えざるを得ませんね。
まずは、天気をどうにかお願いします。m(_ _)m

皆さん、この日も一日ありがとうございました。
特にモモクリさん、yukoさん、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。(ぇw



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuko)
2016-09-23 14:49:03
本当によく降りました、まだ降ってます 笑
中禅寺湖も西ノ湖も水量たっぷり、思うように山にいけないのは困るけど、やはりあるべき所に水がある、というのはなんだかほっとしますね。
キノコもたくさんいただけたし、これから秋本番、紅葉が待ってる〜、
またご一緒しましょう!
yukoさん (Layla)
2016-09-24 01:02:52
できれば平日に降って週末は良い天気、だといいのですけどね。w
東京もここ数日涼しかったり、蒸し暑かったりで着るものにこまります。
土~日曜は一応仕事での泊まりなのですが、
体温調整しやすい山着で行ってしまいます。(^o^;

コメントを投稿