johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

憲法改正議論「進める必要ある」60% 新型コロナ感染対策は?

2024-05-14 06:33:00 | その他気になった事

憲法改正議論「進める必要ある」60% 新型コロナ感染対策は? | NHK

憲法改正議論「進める必要ある」60% 新型コロナ感染対策は? | NHK

【NHK】国会で憲法改正に向けた議論を進める必要があると思うか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「進める必要がある」が60%、「進…

NHKニュース

 
ちょっと他の報道とイメージと違うので調べてみました。
1.読売
憲法改正「賛成」63%、9条2項「改正」は最多の53%…読売世論調査

憲法改正「賛成」63%、9条2項「改正」は最多の53%…読売世論調査

【読売新聞】 読売新聞社は憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、憲法を「改正する方がよい」との回答が63%(前回昨年3~4月調査61%)と、3年連続で6...

読売新聞オンライン

 
2.毎日
改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

 日本国憲法は3日、1947年の施行から77年を迎える。毎日新聞が4月20、21の両日に実施した全国世論調査では、岸田文雄首相の在任中に憲法改正を行うことについて尋ねたとこ...

毎日新聞

 
3.朝日
改憲機運「高まってない」70% 自民支持層でも6割超 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

改憲機運「高まってない」70% 自民支持層でも6割超 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

 国民の間で、憲法を変える機運は「高まっていない」という受け止めが70%に上っていることが、朝日新聞社の全国世論調査(郵送)でわかった。憲法改正が必要だと思う人...

朝日新聞デジタル

 

4.共同通信

改憲論議急ぐ必要ない65% 共同通信憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web

改憲論議急ぐ必要ない65% 共同通信憲法世論調査:東京新聞 TOKYO Web

共同通信社は1日、憲法記念日の5月3日を前に憲法に関する郵送方式の世論調査結果をまとめた。岸田文雄首相が9月までの自民党総裁任期中に意...

東京新聞 TOKYO Web

 

5.日本経済新聞

憲法改正「議論すべき」77% 日経世論調査 - 日本経済新聞

憲法改正「議論すべき」77% 日経世論調査 - 日本経済新聞

日本経済新聞社とテレビ東京による8月30日~9月1日の世論調査で、安倍内閣の支持率は58%と前回7月の調査から6ポイント上昇した。不支持率は5ポイント下がり33%だった。憲法...

日本経済新聞

 

聞き方の差があるので改憲する、しないの前に議論するべきか、否かがあるようです。
左派系は進めなくても良いとする意見が多く、保守系は議論するべきと言う意見が多いようです。

質問の文章もさまざまです。
NHK  改憲議論進める
読売 憲法改正
毎日 改憲
朝日 改憲機運
共同 改憲議論急ぐ必要ない
日経 憲法改正議論すべき

つまりズバリ聞くのか、それとも議論して
進めるのを聞くのかは別れるのです。
しかし、世論調査なら回答は一致してもおかしくないのに何故かバラツキます。

報道機関なのにそこの意思が入っているのだとすれば、それはデータとして使い物になりません。

だから言う訳でもありませんが、改憲をテーマに選挙するのは暴挙です。
やはり、センスがあるなら解散はしないし、大人しく総裁選で譲歩するのが自然なのかと思いました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人が交渉能力に長けない... | トップ | 教員給与増、勤務間休息も ... »

コメントを投稿