拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

ライナー10

2014年07月27日 10時06分56秒 | 28Mhz
MX-28Sの電源電圧を6vに落として小出力化しているんだけど
ni-mh電池の電圧が落ち始めたので初めて買ったトランシーバ-であるライナー10(現在受信のみ可)をモニター代わりに音調を聞いてみた。充電直後の電池(5本)で1wだった出力が出力0.5wに下がっても音調良し。

んで…。今おいらの無線局で生き残っているのがmx-28sとmk-610とzero-1000-29、とts520v。最近購入の中古t-one。
比較的最近購入のrci-2950の2台は1台目は早々に2台目もこの前昇天。ts660は認定とったら壊れちまった。

昔のリグが何故か生き残っておりまっす。



12日:温泉で無線

2014年07月13日 16時52分31秒 | Walking operation

登山口先に有る大崩橋で。

流れる水は宝石色。どんなにお金を積んでも買えない宝石。

日本人が日本の良さに気がつかないように宮崎県人は宮崎の良さに気付いていない。

 

宮崎県延岡市北川町、九州最後の秘境大崩山山麓に湧く祝子川温泉で無線

自作ワインペットボトルボトムローディングアンテナswrは良好だが・・・。

本日も応答無し。自然界ノイズは多かったのですがコンデションが悪かったようです。


やっぱり乾電池は国産

2014年07月10日 21時15分39秒 | ham

7月末まで、「国産乾電池」が特売、アルカリ単三10本で270円くらい。実は一流メーカーのfdk社製。
国産は中共製に比べて踏ん張りが違う。したがって山岳用無線機には国産乾電池が最適かと思う。国産はあっという間に電圧が落ちない。
急激な電圧降下といえば特性上充電池がそうだよね、最後まで頑張ってくれるのはありがたいが、ファイナルも遅れないでフェードアウトじゃ相手局に失礼というものだ。
山岳でもしもの時だったら緊急事態が発生したのかと心配させてしまうことになる。
「アルカリ一次乾電池」もう一度見直しても良いと思う。