拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

TS-520Vのその後

2012年11月30日 18時15分23秒 | ham
ts-520v 
ブロックコンデンサ防爆弁開く、逝きかけております。
仕方ないことであります交換しかないっす。
電源コネクタ接触不良、受け側金具変型、分解できないので補修できず。
本体側にショートワイヤーを付けるしかない、ところが部品を導線束が覆っている。
そんなわけでコネクタ部品を引き出すしかないのだ。しかし「細工」できる位に外へコネクタを引き出せそうもない。格好悪いが外側から銅線を端子に巻きつけるかな~。

高圧コンデンサ450vは沢山あるが500vは少ないし高い。3000円近いのじゃ。250vを直列接続でごまかすしかないかな。電解コンと同格の性能で永久に使えるコンデンサってできんもんじゃろか。

運用

2012年11月24日 18時55分33秒 | ham
運用地:宮崎県東郷町西林山林道楠森雨量観測テレメーター
pm52ri。西林山の岩壁の麓。
28.16±Mhz、CW。アンテナ1/2バーチカルツェップもどき。リグmx-28s、2w
CQやVVV+位置送出、本日も応答なし。下の方(28.25付近)はとても賑やか。
風が冷たい

運用地はここからずっと左側の山麓、写っていません。


寒過ぎ、スープパスタで暖を取る。コンロは固形アルコール燃料。

三十四年前に免許取得しておるのだが

2012年11月24日 08時30分02秒 | ham
なんかブログの下の部分に「一級陸上特殊無線技士」の広告が出ているんじゃが、最先端の資格とか書かれておるが、この資格があると凄いなんて風に書かれておるが、会社でも一目置かれるような風に書かれておるが、
凄くも、一目も置かれてもいない私です。

電気好きの高校生程度のレベルであれば合格するはず。電波受験界・電波と受験なんちゅう本が昔ありました、昔はネットなんてありませんからこの本で受験情報を得ていたのであります。今思うと狼煙と電信位の違いに感じますね。
さんすう物理嫌いのおいらには難しかったな~。当時は「特殊無線技士・多重無線設備」なんちゅう呼び方してました,操作範囲が新しい呼称になってから少し変わったようです。

昨日のPVが11、連休だしコンテストもあるので少ないですね。
今日はいい天気になりそうです。

包括への動きか?

2012年11月21日 18時32分13秒 | ham
技術基準適合証明を受けた無線設備のみを使用する場合は、無線 従事者資格の操作範囲内で、それぞれのアマチュア無線資格に応じた操作可能 な電波の型式、周波数及び空中線電力を包括して指定するなど、手続の簡素化 について検討することが適当である

今から何年先になるか。
しかし、これも技適機のみのようですからね。
本当のアマチュアを養成する気は有るっちゃろか、疑問。
官僚を動かせるのは悲しいかな《外圧》であります。