
キッズルームの家具搬入終了です。
と言ってもタイヤ付きスチールラック2台ですが(笑)。
チェストを階下の客間に移動したのでこちら側の壁は少しスッキリしました。
⇒旧キッズルーム

そして、今回の模様替えの主目的家具が登場~!!
2段ベッドです。
・・・シングルベッドになっていますが(笑)。
3歳の長男憧れの2段ベッドですが、1歳の次男は長男と一緒に眠りたい様子。
ひとつのベッドに2人で寝ています。
私はというと、これを機に階下の主寝室で寝ています。
夜中に次男の泣き声で起こされる事がありますが、
水を一口飲んで再び眠ってしまうので、寂しくて愚図るわけではありません。
兄弟2人一緒だと怖いものナシなのですね!
2段ベッドは激安家具店で購入しました。
⇒家具のわくわくランド
数年後にはロフトで寝起きしそうなので、最安値のベッドです。
梱包もそれ自体の作りもイマイチでしたが、
『お父さんの日曜大工』と比べると、お値段も手頃で良いかな?
材料費と加工とその労力を考えるとお得な気もします。
これでまたひとつ、親離れ子離れ(笑)。
クリックして下さると嬉しいです。

と言ってもタイヤ付きスチールラック2台ですが(笑)。
チェストを階下の客間に移動したのでこちら側の壁は少しスッキリしました。
⇒旧キッズルーム

そして、今回の模様替えの主目的家具が登場~!!
2段ベッドです。
・・・シングルベッドになっていますが(笑)。
3歳の長男憧れの2段ベッドですが、1歳の次男は長男と一緒に眠りたい様子。
ひとつのベッドに2人で寝ています。
私はというと、これを機に階下の主寝室で寝ています。
夜中に次男の泣き声で起こされる事がありますが、
水を一口飲んで再び眠ってしまうので、寂しくて愚図るわけではありません。
兄弟2人一緒だと怖いものナシなのですね!
2段ベッドは激安家具店で購入しました。
⇒家具のわくわくランド
数年後にはロフトで寝起きしそうなので、最安値のベッドです。
梱包もそれ自体の作りもイマイチでしたが、
『お父さんの日曜大工』と比べると、お値段も手頃で良いかな?
材料費と加工とその労力を考えるとお得な気もします。
これでまたひとつ、親離れ子離れ(笑)。
クリックして下さると嬉しいです。


それにしても3歳と1歳のお子さんが一緒に寝ることができるのには驚きです
このベッド安くていい!真似して買っちゃうかも(^^♪
やっぱり兄弟っていいですね(#^.^#)
ドリームキャッチャーで良い夢見て寝られそうですね♪
ベッドの置き方が面白い。ついつい並べて置いちゃいますけど、こんなふうに置いてあるほうが子供心をくすぐります。
ロフトがあるのですねー。これまた子どもには魅力的な場所ですよね。秘密基地みたい。
3歳と1歳、2人だけで寝られるなんてすごい。
兄弟パワーですかね。
自分の幼少期や子供が男兄弟なのだという事を考えると、
無駄?という結論になりました(笑)。
gojigoji邸の子供ベッドを拝見いたしました。
潔くて思わず顔がほころんでしまいましたよ!
限りある育児資金、服や玩具などには出来るだけ使わずに、
もっと大切で必要なものに使ってあげたいですよね。
欧州欧米の子供は2歳くらいまでに自分の部屋で眠るそうです。
外国人に出来て我が家でも出来ないはずは無い!!と思って子供だけで寝てもらっています。
基本的には朝まで爆睡タイプの子供たちなので問題なさそうですよ。
住環境で子供って変わりますよね。
のびのびと育って欲しいです。
同じです。
安いでしょ?こちらのベッド。
色と種類も一応は選べられるだけあります。
雑なつくりですが使うほうも雑なので良いかな?という感じです(笑)
少し高い場所って子供は好きですね。
そして、狭い場所も。
私がいない時に一度だけ2段にして組み立てましたが、
その時は次男が大興奮だったようです。
何か特別な空間なのかな?
いつも2人仲良くしてくれると、こちらは手がかからず楽です。
実際は次男が一方的に長男についてまわっているだけなんですけど(笑)。
それにしても、頼もしい息子くんたちですネ~
我が家の子どもたちはとてもとても…
5歳の長男でさえ、私がいないと時々泣いて起きてくるので、
ゆっくりブログの更新もできません(笑)
我が家のキッズルームは物置と化してまして。
じむじむさんみたいに、子ども部屋をこんな素敵に
整えてあげれば、遊んでくれるようになるのかしら?
環境って大切ですね!
色の薄い家具は大きくても圧迫感が少なくて良いです。
無垢材なので、塗装してみるのも楽しそう♪
私が子供嫌い(?)なので、子離れ親離れをどんどん進めています。
なので長男よりも大きいお子さんがお母さんにベッタリしていると逆にビックリします。
そちらが普通なのでしょうね(笑)。
キッズルームはリビングに隣接しているので、
玩具をリビングに持ち込ませずに自分たちの部屋で遊ばせています。
そのほうが片付けも簡単なので。
でも、キッズルームが別の階だとこうもいきませんよね。
諦めさせましたけどね・・
だから見るとうらやましいですわ♪
しかし、掃除をする私にとっては面倒なスペースです。
最初は苦手だったハシゴもさすがに慣れましたよ~。