住まいる日記

すまいるにっきへようこそ。
和風+北欧風+時々アメリカンのmixインテリアです。

植物図鑑・ポインセチア

2006年11月29日 | ガーデン・植物
クリスマスといえばポインセチアですよね。
今年もいただきました!
これがやってくるとクリスマスムードが益々盛り上がります

ポインセチアの赤い部分は花ではなく「苞(ホウ)」と言い葉っぱなのです。
その中央には小さい花が無数咲いています。

原産地はメキシコなので、けして寒さには強くありません。
17世紀に入り、ポインセチアはその色と咲く時期から、
キリスト教信者に『赤はピュアなキリストの血』『緑は農作物の生長』と表され、
聖Pesebreのお祭り、誕生祭の行列に使われるようになりました。
植物学者でもあったメキシコ駐在のアメリカ大使JoelRobertPoinSett氏の名前から
「ポインセチア」と名付けられたと思われます。

日光を好む植物なので、日当たりのよい窓辺などに置きます。
しかし厳寒期は窓辺の温度は下がりやすく植物を傷めますので、
夜間は部屋の中程の暖房が直接当たらない場所へ置きます。
生育温度は10℃~28℃位が株を維持できる温度です。

毎年楽しむにはいくつかの注意点があります。
ポインセチアは短日性の植物で、
1日のうちで夜のように暗い状態が13時間以上になると開花します。
開花にかかる日数は60~70日で品種によって違いますが、
この事を知らずに夜間明るい室内に置いてしまっていると、
いつまでたっても「咲かない」ポインセチアになってしまいます。
赤くするには、9月上中旬の夕方5時頃から朝7時までダンボール等で覆い暗くします。
暗い状態を毎日作る事は大変ですが、
赤くないポインセチアで迎えるクリスマスほど寂しい事はないでしょうね。

ちなみに私はまだ成功したことがありません。
以前の東日の賃貸住宅では難しく、いつも母に頼んで実家で開花させていました。
来年は自力で頑張ってみたいと思います。



写真ギャラリー

2006年11月29日 | インテリア
リビングの障子の窓枠の上がすっかり写真のギャラリーになってしまいました。
奥行きが丁度良いんですよね。
地震の時には危ないので、本当はよくありませんがついつい・・・

新築家屋の評価調査・・・その後

2006年11月28日 | お金
やってきました調査員。
区の税務部課税課家屋係の方だそうです。

間取り図のコピーがあると調査時間が短く済むということなのでコピーを渡しました。
他に図面と実際のすり合わせ作業のために
建築図面一式(平面図・立面図・基礎伏図・建具表)が必要でした。

固定資産税・都市計画税の算定方法なのですが、これは点数加算方式でして、
内装の仕上げをチェックして壁紙ならば「±0」、下地むき出しは「-1」
・・・のような感じでした。
床のフローリングは無垢材も市販品も同じ点数で、大理石床などは高くなるようです。
床暖房などは全く関係がなく、換気システムは関係あるようです。

新築3年までは減税対象で、我が家の場合は減税後7万円くらいになりそうです。
ちなみに車庫は贅沢品なので1万円くらい課税されます。

土地の税金は住宅により減税されるので約2万円くらい。
合わせてもなんとか10万円以内に納まるようなので安心しました

コンセントの数をチェックする・・・というのは全くのデマでした


ケルヒャー高圧洗浄機

2006年11月28日 | ガーデン・植物
「ドイツ・ケルヒャー社製家庭用高圧洗浄機JTK22PLUS」を購入。
これさえあれば家での洗車もらっく楽♪(なので夫の小遣いより出費)
「ジャパネットたかた」で購入。
15,800円+送料987円の計16,787円でした。
送料を入れてもホームセンターより3,000円くらい安いかな?

付属品は、圧力を変えられるノズルにウォッシュブラシやトリガーガン、
ホースも10mあるので使い勝手は良いです。

良いところ
●水道水の約40倍、約75キロの高圧水流を噴射。
●外壁などのしつこいコケまで落とす洗浄力。
●少ない水で驚きの洗浄力・・・水道代の節約。
●ノズルを切り替えるだけで、車や家の外回りなどの様々な汚れが一掃。
●ホースは10mあり庭の散水も可。

悪いところ
●外に出しっぱなしには出来ないので収納場所が必要。
●付属品が沢山あるのでその収納も。

このボディの黄色が好きなんですよ
ウチにはケルヒャーの充電式電気チリトリもあります


クリスマスデコレーション

2006年11月25日 | インテリア
今年のクリスマスツリーは生のゴールドクレストです。
飾りつけもお金をかけずにゴールドのリボンとゴールドの星飾り、
そして拾ってきた松ぼっくりです。
ゴールドクレストがライトグリーンの葉色なので、
近年流行クリスマスカラーのワインレッドやシルバーが似合わないのが残念でした。

隣家の気づかい

2006年11月25日 | 暮らし
いつも様々なおすそ分けをしてくださる隣家の方々。
これは今朝気がついたのですが、隣家の物置の屋根が無くなっていました。

この物置は我が家のオイルタンクの横にあるのですが、
屋根が我が家側に勾配していました。
数十年前から建てられているようなそれほど大きくもない古い物置、
落ちる雪も大した量にはならないと思われるので気に留めていなかったのですが、
今朝その屋根が無くなっていることに気がついたのです。
なので、物置の中には雪が!

申し訳ないやら有り難いやら・・・

カーテンを追加購入

2006年11月25日 | 建築終了後
新築完成時に予算の都合で見送っていた客間の遮光カーテンをオーダーした。
そして、ついでに2階大窓からの景色が落葉により寂しくなったので、
こちらにもロールカーテンを頼んだ。

約2m角のロールカーテンはスクリーンのように大きく見えた。
・・・プロジェクターが欲しくなったのは言うまでもない。

忘れた頃に「利息」

2006年11月25日 | お金
工務店営業のワーゲン氏から久しぶりに電話が来た。
「家の引渡しの時にお渡ししたつなぎ融資の利息分の請求の件なのですが・・・」
ええ、そんなのありましたか!?
すっかり忘れていました!

電話を切って書類を見てみると・・・ありました。
ちゃんと請求されていました。
私も夫も引渡しで浮かれてすっかり忘れていたようです。

入居4ヶ月目にして、痛い出費となりました。

雪積もる

2006年11月23日 | 暮らし
雪が毎日降り始めました。
真冬を想うと少し憂鬱になりますが、クリスマス前のわくわくを感じてみたり。
まだ日中の気温が高いので根雪にはならないでしょう。

評価調査

2006年11月16日 | お金
『新築家屋の評価調査について(お願い)』と書かれた文書が届いた。
来年度から固定資産税・都市計画税の課税対象となる家屋の調査に来るようです。
建築図面も1週間程度貸し出さなければならないそうです。

『間取りや使用資材を見せていただく』とありますが、
間取りが税金に関係があるのでしょうか?
ピアノ室があると増税とか?車庫があると贅沢なので増税とか??
使用資材も疑問です。
安い輸入材だと減税、銘木を使うと増税とか???

噂では、コンセントの数が多いと税金が高いなんていうのも聞いた事があります。

資産価値というものは難しいですね。
同じ広さでも、1,000万で建てた住宅と3,000万で建てた住宅の資産価値が同等なのは腹がたちます。
かといって、同じような大きさの建物なのに一方の税金が高いのも嫌ですし。

我が家は構造体にお金をかけた木造住宅です。
しかし、目に見える部分は安い資材を使っています。
キッチンやお風呂などお金をぜんぜんかけていません。

市の税務部課税科家屋係というところの人がいらっしゃるようですが、
何を基準に見るのかをじっくりと拝見させてもらおうと思います。

球根植え2

2006年11月15日 | ガーデン・植物
いつも様々なおすそわけをしてくれるお隣の家から今度は球根を貰った。
ムスカリと、あとはなんだかよくわからない沢山の球根。
大きいのはユリかな?

こちらでは数日前から雪が降り始めたので、日差しが温かい晴れの日に球根を植えた。

庭土には一切手を入れていないので、シャベルで掘れば掘るほど砂利石がわんさか。
庭の隅っこにぽいぽい投げながら掘り下げる。
今年初めて球根を植えたのだから、正しく植わさったかは来春までわからない。

ああ、春が待ち遠しい・・・(まだ冬にもなっていないけど)

車庫ドアのスキマ

2006年11月10日 | 建築終了後
ガルバリウムで作っていただいた車庫のドアの足元に1cmくらいの隙間がありました。
夏場は良いのですが冬は多雪なので車庫に雪が入り込むことが予想され、
隙間を埋めるためにステップを取り付けていただきました。
ゴムの波型の滑り止めが付いた屋外階段等でよく使われるものです。

机の金物

2006年11月10日 | 建築終了後
ロフトの机の天板は下の収納を使いやすくするために開く事が出来ます。
滅多に開く事はありませんが、安全のためにステーを付けてもらいました。
『フリーステップ機能付ステー』という金物で、
好きな角度でストップさせることが出来ます。
またスローダウン機能も付いているので、重力でバタンと落ちる事もありません。

ロフトの収納

2006年11月10日 | 建築終了後
ロフトの机の堀ゴタツ部分になる足元に収納があります。
この収納は3枚の床板をはずして使用します。
ここはもともとデッドスペースで、なんとか利用できないかと考えた末に作りました。
部屋の壁にも小さい扉があり、そこからも物の出し入れが出来ます。
あまり便利な収納ではないのですが広さが1帖、高さも1mあるので、
普段使わない子供の布団を収納しています。