goo blog サービス終了のお知らせ 

住まいる日記

すまいるにっきへようこそ。
和風+北欧風+時々アメリカンのmixインテリアです。

客間という名の○○室 ①

2007年02月26日 | インテリア
1階に『客間』があります。
新築後一度も『客』が泊まったことの無い部屋ですが・・・

廊下とは天井まである障子に仕切られています。

  開けるとこんな感じ・・・  

設計のときに予算の都合で6帖から4.5帖に縮小したのでとても狭い部屋です。

天井高は2.2mなので一般的な住宅の天井高より低いのですが、
これは2階のリビングへ上がったときに開放感を錯覚させるために、
わざと低く作られています。

天井の照明には特にこだわりが無かったので、
圧迫感を感じさせないようにダウンライトにしました。






障子はいつも奥へ収納させていますが、
目的によっては取り外してしまい、廊下と一体のフリールームにもなるので
フレキシブルに使っていきたいと考えています。

この部屋を作るにあたり一番悩んだのが照明スイッチの位置。
奥の主寝室側の壁に付けましたが、決して便利とは言えません。



しかし、全面開放の障子にしてしまったために
部屋の中に都合の良い場所が見当たらなかったのです。

部屋の外である廊下に付けたほうが便利だったのですが、
この部屋に泊まる客にとっては
「照明を消すために廊下へ出る」って不便かしら?と思ったのです。

滅多に来ないお客さまよりも毎日の使い勝手を
もう少し優先するべきだったなぁと少し後悔のある箇所です。


・・・続きます。


↓照明スイッチだと思って、お好きなほうをポチッとしてください。
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 インテリアブログへ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
客間 ()
2007-02-26 22:15:32
我が家もあります、使わずの客間!
壁塗ったりしてある意味ウチで一番凝ってますけど、まだ誰も泊まったことありません。

縦スジ?の無い障子がドデカい照明みたいでいいですね。
返信する
氏さま (じむじむ)
2007-02-26 22:24:43
壁塗っているのですか!
いいですね~。
子供が自立したらぜひ塗りたいです(いつになるやら・・・)

夜に障子を閉じると行灯みたいで良いですよ♬
返信する