好きです!!サクラダイ!! 2007-05-18 21:50:41 | ダイビング、水中写真 須江でダイビングをして撮ってきた水中写真、今日はサクラダイです。以前、2月に須江を訪れたときに”あぁ、サクラダイって綺麗やなぁ”と思って写真を撮ったのですが、良い写真は撮れませんでした。 そんなことがあったためリトライということを大いに意識して臨んだ今回のサクラダイ撮りだったのですが、この写真が一番マシというレベルに終わってしまいました。 サクラダイの綺麗さからしたらまだまだこんなものやないので、もっともっと撮ってみたいです。 なんでもこのサクラダイ、日本固種(パラオや台湾にもおるという記述もありますが‥)だそうで、日本人に生まれてよかったやんてちょこっと感じてしまったりします。 #写真 « 告げ口じゃなくて報告?! | トップ | キタマクラの謎!! »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ドリー) 2007-05-18 23:47:23 JOGさん須江の写真のUP、拝見しました。ケラマのちびちゃん、良いですね!私は1度も撮りませんでしたがハナダイのちびちゃんは、やっぱり可愛い!!サクラダイ、私も大好きです。大好きだからと言って気に入った写真はまだ1枚も撮れず・・・ですが。(笑)大瀬の外海の柵下というポイント私が大好きなポイントです。柵下からエントリーして岬の先端方向に流すと(本当は潜水禁止で行ってはいけないのですが)竜宮城の様に美しいソフトコーラルがたくさんでそこにサクラダイが群れて泳いでいます。透明度の良い日は、見ているだけでうっとりする景色です。そこにはスジハナダイも居て昨年は、キシマのちびちゃんも居ました。JOGさん、潜りたくなりました?(笑)大瀬名物の、ひょっとして壊れてる?って感じのフォト派ダイバーもたくさん居てカメラ置き場には、大きなカメラが並び圧巻です!(笑)http://members.at.infoseek.co.jp/osephotocon/index.html大瀬のカレンダーフォトコンのHPです。少し前の入賞作品が見れます。 返信する ”うはぁ” です (JOG) 2007-05-19 23:37:55 ドリーさんこんにちは。大瀬崎のフォトコン入賞作品、見てまいりました、見入ってしまいました。さすがにハイレベルで思わず”うはぁ”な感じです。ハナダイがいる風景の写真も圧巻で、確かにそこに居て360度見渡すだけでニヤニヤ笑いが止まらなくなってしまいそうな雰囲気で、すんごいです。いつかそのうち大瀬崎へ行くことになるとは思うのですが、僕が最大の障害と感じるのは三重県志摩市の立地条件です。空間的にも金銭的にも伊豆へは遠いのです、難儀ですわ。ただ、メリットもないわけではなくて、例えば家から1時間かからない圏内にダイビングできるところがあったりして、そういう面では恵まれていたりします(サクラダイにはお目にかかったことないですが‥→まぁサクラダイだけがダイビングでもないですし‥)。そんなこんなで明日もダラダラ潜ってきますです、ワーイワーイ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
須江の写真のUP、拝見しました。
ケラマのちびちゃん、良いですね!
私は1度も撮りませんでしたが
ハナダイのちびちゃんは、やっぱり可愛い!!
サクラダイ、私も大好きです。
大好きだからと言って
気に入った写真はまだ1枚も撮れず・・・
ですが。(笑)
大瀬の外海の柵下というポイント
私が大好きなポイントです。
柵下からエントリーして岬の先端方向に流すと
(本当は潜水禁止で行ってはいけないのですが)
竜宮城の様に美しいソフトコーラルがたくさんで
そこにサクラダイが群れて泳いでいます。
透明度の良い日は、見ているだけでうっとりする景色です。
そこにはスジハナダイも居て
昨年は、キシマのちびちゃんも居ました。
JOGさん、潜りたくなりました?(笑)
大瀬名物の、ひょっとして壊れてる?って感じの
フォト派ダイバーもたくさん居て
カメラ置き場には、大きなカメラが並び圧巻です!(笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/osephotocon/index.html
大瀬のカレンダーフォトコンのHPです。
少し前の入賞作品が見れます。
大瀬崎のフォトコン入賞作品、見てまいりました、見入ってしまいました。
さすがにハイレベルで思わず”うはぁ”な感じです。ハナダイがいる風景の写真も圧巻で、確かにそこに居て360度見渡すだけでニヤニヤ笑いが止まらなくなってしまいそうな雰囲気で、すんごいです。
いつかそのうち大瀬崎へ行くことになるとは思うのですが、僕が最大の障害と感じるのは三重県志摩市の立地条件です。
空間的にも金銭的にも伊豆へは遠いのです、難儀ですわ。
ただ、メリットもないわけではなくて、例えば家から1時間かからない圏内にダイビングできるところがあったりして、そういう面では恵まれていたりします(サクラダイにはお目にかかったことないですが‥→まぁサクラダイだけがダイビングでもないですし‥)。
そんなこんなで明日もダラダラ潜ってきますです、ワーイワーイ。