横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

位置情報、地理情報に関するサービス、その他日常生活から思ったことを気ままに記す不定期のんびり日記

歴史の変わり目に遭遇しているんだ

2008年10月09日 00時10分17秒 | ビジネスetc
 このところの株式市場の急落というよりは暴落ぶりがすごい。特に今日の日経225は、ニュースによれば”1953年3月5日の「スターリン暴落」以来”の下げ率だそうだ。それも、お昼休みを取っているうちに一気に落ち込んだからとても驚いた。

 歴史に残るであろう暴落(Bloombergより)

 私は1962年生まれだから、「生まれて初めての暴落」である。人生、ともあれ生きていると、図らずも歴史的事件に遭遇してしまう。September 11も、地下鉄サリン事件も、阪神淡路大震災も...今日、また1つ遭遇したのだ。

 金融市場の崩壊は間違いなく実体経済に大きな悪影響を及ぼす。”失われた10年以上”を体験した日本だけは、相対的に健全であると言われているが、欧米市場に依存している訳だから、そりゃぁ影響がないわけがない。株式投資をしている人もそうでない人にとっても、日本で生活を営んでいる以上、どこかでその影響をしみじみと感じ、あるいは苦境に陥ることになるだろう。そして、私のいる業界へもいずれ波及するだろう。

 90年以降のバブル崩壊を身をもって体験したので、際限のない信用膨張がいずれは崩壊していくのは、当たり前のことなのだ。しかし、頭脳集団が金融工学などのテクニカルな手法で、あたかも膨張が永遠であるかのように見せてしまうと、世間はそれに耳を傾ける。さらに、バブルは始まったら数年続く、だからその間にみんな信じてしまう。でも、バブルはバブル、結局いつかははじける。

 問題ははじけ方だ。今日のはいくらなんでもパニック過ぎる。市場には神の見えざる手があって、いずれは合理的なレベルに落ち着くだろうと、市場性善説を信奉する人も多いが、バブルは行き過ぎ、はじけるときも下げ過ぎる。しかし行き過ぎを工学的手法で回避したいと思っても、それはあるレベルまでに過ぎなくて、昨今のような場合には通用しない。なぜなら、それは人間社会の現象であり、工学の対象となり得る自然科学的な事象ではないからだ。だからこそ、人はパニックになり、文字どおり底知れぬ恐怖感に襲われる。もうその後は社会心理学の世界だ。

 ところで、その自然科学の領域において、ノーベル物理学賞、化学賞に日本人が選ばれた。真理を追究するために人生を費やす生き方は、私にはしんどくてとてもやれないと思うだけに、すばらしいことだと思う。暗いニュースばかり読まされたここ数日の中でも、とりわけ好印象をもたらしてくれる。本当によいニュースだった。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かやま)
2008-10-09 18:32:09
東証の暴落率ランキングですとブラックマンデー翌日の87年10月20日が14.90%で第1位。スターリン・ショックの53年3月5日が10.00%で今回は第3位らしいです。

87年というとVAX/VMSでいろいろプログラムつくってました。

返信する
なるほど (moritoru)
2008-10-09 22:51:42
ブラックマンデーの頃は、地図会社で企画編集の駆け出しをしていましたね。まだ世の中がよくわかっていない(今でもわかっていないかも?)頃だったので、ブラックマンデーの記憶が曖昧なんですよね。
返信する

post a comment