らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

軽マーク、又土は大分だけみたい

2009年10月23日 08時13分06秒 | 親父の仕事


先日の軽マークのブログで全国の皆さんから、チョット大げさかなぁ。

一部の地域の方から情報をいただきました。

誠に有難うございました。  又土は大分だけみたいです。


上の写真が、大分県で一番書かれている軽マーク、又土です。



これはやっぱり軽とは絶対に読めませんし、こんな漢字は無いですね。

誰が考え出したか、調査してみます。

県外の人には意味がわからんと言われました。



今回、親父の会社が勧めていっている軽マークです。

これこそ軽ですね。15cm幅のラインで書いています。10センチ幅のもあります。



先日広島で書いた軽マークです。 ウレタンペイントでの施工でした。

小型の型抜きで50センチ*50センチです。


全国には色々な駐車場の軽マークがあるとおもいます。

皆さんの地域の軽マーク情報を今後もお教え下さい。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。