らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

新日鐵大分製鐵所で、また死亡事故!!!

2011年10月19日 19時01分14秒 | 親父考

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


また新日鐵大分製鐵所で協力会社と呼ばれている下請け業者の58歳の作業員さんが亡くなった。死ぬのはいつも下請けばかり!!




集じん機清掃作業中倒れる 2人搬送1人死亡


新日鐵大分製鐵所に集塵機てあるんや。


親父の会社はちょっと離れているけど鉄粉か鉄鉱石のホコリか夜中の煙突からの煤塵か知らんけど、黒いものが降ってきてるみたいや。




親父の会社の外の手洗い場の洗面器です。

この黒いのは何やろ。茶色い錆みたいなんもあるもんな。






近所の瓦屋根。

瓦屋根て錆びひんやろ。何でなんやろな。




先日の雨で流れた盛り塩の皿。

こんな黒くなるんやな。

神さんも怒ってるのやろね。


儲けばっかりに走っとる大手は何やってもええんかなぁ。

大分製鐵所に正社員て何人おるんやろ?

ほとんどが協力会社と呼ばれる下請け・孫請けと違うんかなぁ。

今回の震災による原発事故の東電も協力会社ばっかりやったんやろな。

新日鐵も東電も他の大手すべてが儲けのための人件費節約で協力会社と呼ばれる下請け・孫請け・ひ孫請けばっかりやろ。

そして死ぬのはその人達ばっかり、この国の大手企業はおかしいやろ。


まぁ、大分の田舎では土木の人夫か大手の協力会社と呼ばれる仕事しか無いもんな。

そやけどこの国のこういうところを何とかせんと未来は無いわ。


公害・公害と言うた時代があって空気がちょっとは綺麗になった。

けど、大分市は新日鐵大分製鐵所の公害がまだまだあるよ。

何とかせんとアカンな。

公害の元の鉄粉の下敷きで亡くなられた58歳の作業員さんのご冥福をお祈りいたします。



親父、今日の昼飯は久しぶりにカップ麺でした。

ファミマで初めて見るカップ麺があったんで買うたんですわ。



キングカップ言うてカップヌードルの大きいやつより大きいわ。







味も豚骨醤油で結構美味かったです。

ただ、麺を食った後の具がカップが深いので取りにくい。

頭にきたのでスープと共に放しましたわ。


さぁ、晩飯作って食いますかな。

お口直しに、サッポロ一番味噌と目玉焼き丼の貧乏飯にしとこ。


「サッポロ一番味噌ラーメン美味い。けど、劉昌麺が一番美味かった。」と思われたらポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。