岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【佐賀出張記】特急に乗り遅れたので博多駅のホームでかしわうどんをいただきました

2023-05-08 08:34:29 | うどん・そばレポ


どもども、先日佐賀に出張に行ってまいりました。

というわけで、今回からシリーズで、佐賀出張記としていきたいと思います。

と、するとなかなか間が空けられないのでプレッシャーですが、まあそんなに重い話でもないので、サクサクと書いていきたいと思います。

佐賀出張の最初は羽田空港から福岡空港へ。

そのあと在来線の特急に乗り換えて、佐賀入りしようと思っております。

ところが特急の接続が悪くてですねえ。

乗るはずだった特急リレーかもめに乗り遅れてしまいました。



というわけで、佐世保行きの特急みどりが30分待ち。

うわ~・・・っと思ってふと視線の先に。



かしわうどん

そうかあ、こっちはかしわうどんだったなあ。

せっかく時間もあるし行ってみますか。



進んだ券売機の前。

かしわうどん、ごぼう天うどん、丸天うどんと博多のうどん三銃士が並んでますね。

ごぼう天うどん、丸天うどんもいいけど、ここは看板のかしわそばにしておきましょう。



やってきました。

かしわうどん



細切れにされたかしわ。それに脇を固める、かまぼこと青ネギ。

淡い色のスープを見ると、ああ~博多に来たなあ。って思いますね。


"かしわ"っていうと鶏肉と思っている人もいるかもしれませんが、鶏は鶏でも親鶏を指して言う言葉だそうです。

親鶏は肉質は固いけど、旨味は強いです。



そしてうどんは箸で切れちゃうくらいのやわやわでふわふわなうどん。

そうそう、こっちのうどんコシとか皆無なんですよねえ。

ガッチガチの腰の強いうどんも良いけど、優しい汁にふわふわなうどんがいいのよね。



傍らにあった七味をちょいと振って。

こういうところで七味は珍しいですね。大阪から西は一味唐辛子が主流な気がしてました。

まあ、たまには例外もあるというとこで。

ごちそうさまでした。

これをいただいて、売店でちょいと旅のお供を買いまして。



福岡→佐賀電車の旅です。

実は人生初の佐賀県。

はたして、小学生は歩きでもヘルメットなのか?牛丼屋は吉田家なのか?十数年前のはなわの佐賀の知識だけで佐賀に入ろうとしています。

乞うご期待?

ではでは

【博多ホームうどん店】〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 佐賀県/はなわ 【中古】afb価格:330円(税込、送料別) (2023/5/7時点)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿