川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

冬至・柚子湯に柚子かぼちゃ・農園模様

2019-12-22 20:01:31 | 野菜だより

きようは冬至<埼玉県日の出6:48 日の入り16:32 夜の時間14時間16分 日南中時11:40>です。曇天太陽は出てないので拝めません。

 ことしは柚子が豊作で数珠なりでいっぱい採れました。孫が好きなもので文化の日に見えた時収穫してあげました、その後は毎日柚子湯に浸かって今日も冬至柚子湯に浸かります。それに冬至南瓜の種がホームセンターに出ていたので、夏口蒔いた種が芽を出し、秋口の10月には収穫し1カ月余り保存寝かせて糖の入るのを待って冬至のころ、きょうの冬至に甘辛に煮付けていただきました。

 二十四節気の一つに因んで農園の様子をお知らせいたします。畑の作業は最後の耕作、ヤンマー耕運機ポチ、により耕しを終えた。ご苦労を感謝し着いた泥をきれいに取ってやった。

 <いわどの山荘主人>

 〇冬至の農園模様、

①葉牡丹前飾り直売小屋、<13:48>

②北畑、ラッキョウ、<13:45>

③本畑、玉ねぎ、<13:42>

④中畑、里芋のマルチ掛け保存、<13:41>

⑤新畑、いちご、<11:20>

⑥ハウス前、イチゴ畑、<11:18>

⑦本畑からハウス、<11:17>

⑧本年最後の耕しを終えた、ヤンマー耕運機ポチ、<13:42>