土木屋日記

土木家になりたい、土木屋のひとり言。

地球を救う’EM’!!

2011年12月02日 21時20分00秒 | 日記

今度は地球を救う話題です。

シントロピーの法則」という言葉を初めて耳にしました。

学生の頃、「エントロピーの法則」という地球環境や社会経済のことを書いた本を読み、熱力学の第二法則的発想がいろいろな分野に応用されることに感動を覚えた記憶があります。

エントロピー増大の法則はいわゆる「崩壊の法則」であり、あらゆるものは秩序ある状態から無秩序な状態へ向かうということですが、’シントロピー’とは’逆エントロピー’「蘇生」のことを言っているとのことです。

 

ずっと前から楽しみにしていた「むらやま元気塾2011 大講座Ⅳ」

「EM」を研究開発した比嘉照夫氏の講演会です。

タイトルは、’からだにいいこと環境にいいこと ~EMは地球を救う~’です。

 

 EMは良く耳にする言葉です。学校のプールに投入しているニュースなどはよく聞くことがあります。

去年はボカシ肥料作りで、EM菌のことを少し勉強しましたが、正直なところボカシ肥料の延長としか認識していませんでした。

EMの宣伝かなと思えるような雰囲気もありましたが、「EM」すなわち「有用微生物群」の効果は計り知れず、水産・畜産を含む一次産業全般、環境全般、省エネや土木建築、医療健康分野等など万能性に優れていて、現在世界150ヵ国余りに普及しているとのことです。

意外だったのが、コンクリートのような土木建築物に活用すると倍以上の耐久性を持ち、耐震性も強化されるということでした。

また、EMによる口蹄疫対策、宮崎県では感染拡大防止と悪臭及び二次汚染対策に効果を発揮したとのこと。

そして、この度の大震災後の悪臭、水質汚染等の衛生対策、汚染された家屋や土地の浄化対策にも活用されているとのこと。

更に興味深いのは、このEM技術による土壌汚染対策が、塩害・ヘドロ・放射能までも浄化してしまうという点です。

これほどまで夢の万能薬のようなEMの話を 聞いていると’本当かな’という気持ちが湧いてきてしまいますが、来年に向けたボカシ肥料作りはこの方向で決まりかなとすっかり思い込んでいます。

それにしても、自然界に存在する秩序化(蘇生)の方向を誘導する微生物達とは、是非お友達になっておきたいものです。

 

 

「エントロピー」「シントロピー」

 以下、ネットで見つけた文を引用します。

   

 私たちの生命や生活、経済的な営みは、エントロピー増大の法則に逆らって、エントロピーを減ずることによって成長を遂げている特異な存在です。

身体は、絶えず新陳代謝を繰り返し、遺伝子情報は新しい細胞に引き継がれ、情報が失われることはありません。子供たちは、肉体的、精神的、知的、情緒的に日々成長を遂げています。

しかし、「エントロピー増大の法則」という自然な流れに逆らっているわけですから、生きるということは、本来、きつくて辛(つら)いことなのです。それでも、私たちは前向きに生きて行かずにはいられない。   



比嘉照夫 『甦る未来』

比嘉照夫 『EM産業革命』

 

お好きなところを  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 村山情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ ポチッとネ!

 

 ・・・ おまけコーナー ・・・ 

 

もう12月、夏のおいしいスイカづくりのため、冬場の作業として今年も「ボカシ」作りをやろうと思っています。

昨年(というか今年)、ボカシ第3弾の紅白の隠し材料としてタマゴの殻のほかに実はコレ↓も入れていました。

       

この時期になると毎年注文していますが、ウチではここ↓が一番かな(お得)と思っています。

 

 特にオススメなのが、

贅沢食べ比べ!ズワイとタラバの蟹足食べ放題2.0kg箱!

 

 ワケあり品は早めに...!

 

 

おいしい身を食べたら、殻は微生物に分解してもらってます!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人類を救う’日本人’?! | トップ | ’はやぶさ2’の行方? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事