石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

お茶摘み体験と製茶指導

2024年05月09日 | 自然の恵みを楽しむ会
家庭にある道具で自分でお茶を作ることが出来ます。
生の葉っぱを丁寧に手摘みして、自家製茶をつくりませんか。
摘んだ生葉は乾燥すると5分の1ほどの重量になります。新芽の先端の柔らかい「一芯二葉」だけをひたすら摘みます。
手間暇かかりますが何とも言えないお茶の癒される香り、お茶ができるまでと課程やお茶の「旬」を知りましょう。
この時期に収穫できる畑の野菜の収穫体験(ルバーブ、ニンニク、玉ねぎ・葉菜類・パセリなど予定)もできます。

●日 時 5月12日(日)、5月18日(土)、5月19日(日)雨天中止 10時30分集合 12時ごろ解散 体験後13時までは庭や田んぼでお弁当を食べてお過ごしください。
●参加費 お1人2000円 (同伴見学者も同じ、3才以下は参加費不要)1時間ほどお茶生葉を摘み放題、カモミールも希望があれば摘み取り可
●野菜の収穫体験は1セット2000円(その時期に採れる野菜のため上記と違う場合があります事ご了承ください)
●持ち物 持ち帰り用の紙袋、長袖、長ズボン(万が一虫がいる場合の対策として)、帽子、水筒 など
●申込み メールで
①代表者氏名 ②参加人数 ③駐車場利用の有無 ④連絡の取れる電話番号 ⑤野菜の収穫体験のセット数 ⑥希望の日にち
 
※グループでのお申し込みも対応できます

【当日の流れ】
10時半集合 ➔ホットプレートで製茶指導と試飲 ➔ 畑へ移動 ➔収穫体験→各自約1時間お茶摘み →解散

※開催判断に迷う天気の時はブログに掲載いたします。ご覧の上お越しください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の畑を楽しもう  | トップ | サツマイモの苗の植え付け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然の恵みを楽しむ会」カテゴリの最新記事