今日も駅前(AKIBAオジン)

ツクバEX開業日から始めた親父居酒屋の放浪記。下町の居酒屋、旅先の地酒・酒蔵・秘湯、森と水の話や、たまには政治談義など。

「越後湯沢の花火」と日本のミケランジェロ「石川雲蝶」とは

2017年08月16日 | 秘湯と名所

  お盆休みに開催される「越後湯沢の花火」。ここ数年仲間のマンションからの花火見物。昨年は向かう途上の三芳PAでの自車のトラブル。今年は仲間の希望により新幹線の旅とした。運転担当の身であればむしろ歓迎である。到着後、ニューオータニNASPA前のゲレンデでの花火大会まで湯沢駅前へ。駅前の祭りのショーもそこそこに駅前のへぎ蕎麦の名店「中野屋」で地酒と肴と蕎麦で一次会。肴は「板わさ」、「天ぷら盛り合わせ」、酒は「湊屋藤助」、「鶴齢地元で飲む地酒はやはり一味違う。もちろん「へぎ蕎麦」は酒の肴にも食事としても最高に旨い。

 ニューオータニ隣のマンションに戻り、駐車場の先頭の好位置を確保。マンション組合からのビールと缶酎ハイの有難い配給を受け、一足早く「中野屋」の続きの二次会に突入。肝心の花火はといえば、雨模様が心配だったがここ数年の内で一番綺麗に咲いてくれた。

 

  翌日は、仲間の勧めもあって駅前でレンタカーを借り受け大和スマートICから降りて魚沼市の名刹「西福寺」へ。お堂を囲う異様な姿の開山堂。中に入ると圧倒する木彫群。江戸後期の彫物師「石川雲蝶」の作。殆どの作品が新潟県の重要文化財に指定されている。「石川雲蝶」は、もともと江戸の雑司ヶ谷の生まれ。石川門下の逸材と言われ、三条の金物商に「一生良い酒とノミを終生与える」との誘いに越後に居を移す。以降、越後の各地の寺の彫り物や襖絵、石彫なと多くを手掛けて後世「日本のミケランジェロ」と言われているとのこと。

 日光東照宮の左甚五郎など先人の彫刻があるが技法や色彩感覚は、十分に凌駕するものがあった。木彫の技法と泥絵の衰えることない色彩は見る物を圧倒する。案外と知られていないのは、代表作品のある西福寺へ辿り着くには相当苦労するため車がないと不便なところだろう。これからブレークする予感がする。

  さて、西福寺を後にして、仲間との旅行のお約束事は秘湯の「露天風呂」。魚沼には地温泉はいくらでもあるが、立ち寄り露天風呂はなかなか難しい。しかし、場所は魚沼、「どこかにもあるさ!!」と、まずは奥只見方面の「大湯温泉」へ。大湯温泉の古のトヨの給湯の共同浴場は見当たらず、栃尾又温泉「自在館」の前まで行くが、ネットでは立ち寄りのアナウンスがないので方向転換。

 しからば、ランプの宿「駒の湯温泉」へと越後駒ケ岳山麓に入り込む。途中の橋を渡ると携帯不通は承知のうえ。過去二回ばかり宿泊したことがある。屋外の風呂は毎分2000リットル、相当な出湯量である。出湯泉質はアルカリ性単純温泉、源泉の温度は32.6℃、pH8.6。昔は屋根掛けがあったが今は混浴の大風呂は露天風呂となっている。女風呂は屋根掛けで仕切りの戸で出入りするがお目にかかったことがない。露天風呂の真ん中から勢いよく源泉が噴出している露天では、裸の体にアブの攻撃もあり、相当ぬるいが野趣この上ない。

 昼飯先を探していると、小出ICへの帰り道に、たまたま見つけた山野草の料理いろり じねん」。デドックス効果を求めて人気の店のようだ。料理の説明も丁寧にしてくれた。全体的に苦みのある料理だが、体によさそうで次も来る機会がありそうだ。

 
         


虎ノ門ヒルズ「イタリアン」で暑気払い

2017年08月12日 | 食事とお酒

 週末の夕方、市ケ谷の仕事先から虎ノ門へ。虎ノ門の勤務先の暑気払いは、虎ノ門ヒルズ2Fのイタリアン「ARBOL(アルボール)」。  以前、ランチで寄ったような寄らないような??  スタートまでは少し時間があるので虎ノ門の老舗酒屋「升本」へ寄り、盆休みにいく地元仲間と行く旅行の酒の買出し。 「獺祭」の四号瓶を仕入れてヒルズのイタリアンへ。

 店はヒルズの2階、広いフリースペースを低い仕切りで区切り開放感を出している。天井の梁にはムク材、天井板は合板たがホールの竹林とマッチしている。店の外のフロアの広さをうまく生かし、洒落た音楽も落ち着いた雰囲気を醸し出す。

 「ARBOL」ではコース料理でやや二名の吞兵衛に合わせて放題つき。コース料理は魚介のカルパッチョから始まり、メインは豚肉に変えて特別注文の牛肉料理コース。吞み放題のメニューは、ワイン(赤白)、ビール(一種)、ハイボール(メニューは白洲だが当日はバーボンのMaker`s mark)、サングリアと選択の余地がなく寂しい。しかし、我儘いってハイボールをロックにして貰い、お酒も結構進んだ。

 メインデッシュは、輸入牛で柔らかい肉の草分けであるアンガス牛。スタッフさんの言によるとTPPで今後は高くなりリーズナブルに手に入りつらくなるという。前日、農産物交渉の日本EU・EPA交渉の説明会に参加した際、長期的には全ての品目の関税撤廃するという。特に、EUからの牛肉輸入量は少量なので影響は少なく即時撤廃のようだ。EUからの輸入牛は安くなるはずだが、セーフティガードでもあるのか? アンガス肉のお味はと言うと、流石に柔らかく旨みがあり美味しい。

 平均年齢の高い暑気払いも無事終了、日本酒が恋しくなり帰り道途上の老舗居酒屋「升本」で二次会。驚いたことに連休前にも関わらず空席が目立つ。スンナリと二階席を確保し、静岡の「純米 臥竜梅」で二度目の乾杯。旨い酒である。


イマイチの新橋「ふくしまの酒まつり」と吉田類

2017年08月09日 | お酒

 ふくしまの酒まつり」が8月2日から3日で新橋「汽車ポッポ広場」で開催。吉田類が2日の日にゲストで出演。昨年のワインのソムリエ「田崎信也」が第一代福島酒ソムリエの公認として二代目を任命されるという。

 下町と地方の酒場と秘湯を40年数前より放浪し10数年前からのブログに開始したオジン、吉田類氏の放映に「同感」あるいは興味を持ちつつ、気に入った店があるとテレビの影響が薄れた頃に密かに訪れてはいる。その吉田氏が地元「新橋」にそれも公開で来るとあっては行かずばなるまい。6時からのイベント開始と聞き、はるばる仕事で京都から来た「浪速のドクター」を誘い新橋の人気の路地居酒屋「野焼」で暖気運転。串焼きを肴に梅ベースの酎ハイ「バイス」で小一時間を潰し、始動OKと「いざ汽車ポッポへ!!」。

 汽車ポッポ広場では既に満席状態、仕事仲間がおかあちゃんと席を確保し、既に1時間は吞っているという。チケットは一枚200円、5枚綴りだが吟醸以上の酒はポリおちょこに七分目ほどで2枚使用。なんのこっちゃと驚くがしょうがない。相棒夫婦はあっという間に5000円分を消費。こちらもチケット二枚購入するもあっと言う間に蒸発。まだまだ吉田氏の出番は先のようなので、近くのコンビにで越後の酒(ふくしまの酒がなかった!)の四合瓶を買出し。テーブルに置いて飲むわけにはいかないとの「極めて良心的な判断」からバッグの中からお酌する。全銘柄を利酒をする気は毛頭ない。折角の福島の酒造の勢揃いなのだから思う存分安く振舞うことが、振興につながる「ふくしま酒まつり」ではないかと思う所存。

 吉田氏のトークが終わって会場周りを期待するも、いつの間にかお帰り。近くで見る機会もなく残念。「酒まつり」2日目の遅くにはチケット一枚で全種類の酒で提供したというが、最初からやればよい。次回は「スタートからチケット一枚で全種が吞めること、カップをもう少し大きめに」を希望する次第。その後、新橋第一ビルBF1の中華で水餃子を肴にビールとハイボール飲み直す。