iSAMrx72's 思い付きBlog

今、新しいアカウントではじめました、への投稿となります。https://blog.goo.ne.jp/isamrx72

2/13一泊で網張温泉、玄武温泉へ行きましたが…

2011-02-13 17:30:29 | 温泉
 2/12の午前10時ころに家を出て、網張温泉へ着いたのが、午後1時ころでした。
何も昼食らしいものを食べないで、来てしまったので、軽く蕎麦を食べました。日帰りの
入浴は、午後2時までとなっていたので、フロントで確認したら、午後3時までならということ
でしたので、一人500円の入浴券を買いました。そばを食べてから、風呂へ向かいました。
 前回は「見晴らしの湯」に入ったので、今回はそれとは別の「白泉の湯」へ入りました。
しかし、此処は露天風呂もないし、眺めも悪い。此処に落とし穴があったのでしょうか?
 それほど長く入った気もしなかったのですが、急に具合が悪くなってきました。簡単にいえば、
不整脈の発作が出た、それプラス目眩。で、座っていることも出来ないし、横になると行っても
それ用の場所もない、なんとか、脱衣所まではたどり着いて、そこの椅子に横になったり、
起きたりしながら、回復するのを待ちました。妻は外で待っているはずなので、誰かに声を
掛けようかかなり迷いました。体は寒くなっているのに、頭とかを顔からは汗が出ます。
 誰かに声を掛けられたらどうしようかと思ってましたが、幸いに?誰もかけてくれません。
そんな起きたり寝たりを繰り返り、なんとか着替えを終えて、妻が待っている外まで
行くことが出来たときは、だいぶ良くなってました。もう一度場所を変えて、椅子に横になり、
かなり良くなってきたので、本来の休憩所まで移動しました。此頃にはすっかり良くはなって
ましたが、念のため更に30分ほど休み、宿の玄武温泉、「ロッジたちばな」へ向かいました。
 後からネットで調べると、この症状を「湯疲れ」と言うようです。簡単にいえば、無理してお湯に
入ったということのようです。眺めも悪いし、外へ行くこともなく、長い時間風呂へ入った結果の
ようでした。これもあとから気づいたのですが、前回もこれよりは軽い症状だったのですが、
やはり同じ症状が出てました。
 結果、網張温泉は自分にとっては、「湯疲れの湯」となってしまいました。