えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

京都旅行(その1)

2019-06-26 | 旅行
10年ぶりの京都です。今回は2泊3日の旅です。
京都は桜の時期、紅葉の時期、冬、しか行ったことがありません。
それで、6月は何がいいか調べて花を見る旅にしたいと思いました。予想にたがわず
たくさんのアジサイ、ハス、また素晴らしい青もみじ、青苔が見れました。

まず1日目は宇治に向かっていきました。
まず最初はインスタ映えで有名な伏見稲荷に行きました。
旅行者が多く、日本とは思えないほど、中国語、韓国語、ラテン系の言葉が聞こえてきます。
日本語は修学旅行生から聞こえます。
人がごった返す中千本鳥居を歩きました。この鳥居は大したものだと思いました。






次に向かったのはアジサイで有名な三室戸寺。アジサイは真っ盛りというのは過ぎていましたが、
まだまだきれいに咲いています。
無理だと思っていたハスが思いがけず見られました。
ここまで来ると、本当に人がそれほど多くなくゆっくり参拝できます。







次に向かったのは宇治の平等院鳳凰堂です。残念なことに内部は修復作業中で見られませんでした。
映像で見ましたが。



その後近くの京都のおばんざいを食べれるお店で昼食。



次に水運の城下町、伏見に行きました。

坂本龍馬が暗殺された寺田屋があります。何度もテレビで幕末の放送を見たので
実際に見て感慨深いものがありました。おりょうさんが逃げた階段など階段が2つついていて
いろいろ工夫されているのだなと思いました。




ココは水運の要所でもあり、月桂冠をはじめ、黄桜酒造、などたくさんの酒蔵があります。

写真は黄桜酒造です。向かいには売店、食堂、試飲などできるところがあります。


京都に戻ってお蕎麦屋さんで夕食。

そば焼酎のそば湯割りを飲んで、そばのてんぷら、そば豆腐など味わいました。
今日は24000歩以上歩きました。本当に疲れた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横須賀しょうぶ園(19年6月) | トップ | 京都旅行(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事