犬飼鐡道~駅長日誌~

犬飼たかおの創作と趣味の雑記帳

【C87】頒布物について

2014-12-26 12:28:00 | 創作・同人
今回の頒布物は、『JK駅長(準備号)』になります。

最後まで描き切ると言いながら、
力及ばず申し訳ありません。

完全版は、来年の5月ティア及び夏コミにて頒布する予定です。
何年かぶりにオフ本で出しますので、
どうか気長にお待ちいただければと思います。

『犬飼鐡道』3日目へ20b

2014冬コミ(C87):3日目 へ20b「犬飼鐡道」

2014-12-15 01:31:50 | 創作・同人
御無沙汰しております。

夏コミや11月ティアには参加していましたが、
こちらでは何の音沙汰もなく、失礼いたしました。



冬コミ、受かりました。
新刊はこんな感じです。
兄から駅長コスプレを強要される女子高生のハートフルストーリー(?)です。

今現在の進捗状況 → 下描き 7.5/11
準備号的なものになるかもしれません・・・が、
一応お話としては最後まで描き上げるつもりなので、
よろしくお願いします。


【C85】冬コミおつかれさまでした。

2013-12-31 23:08:10 | 創作・同人


今回は新刊を用意できず、また、こちらでお知らせもせず、大変申し訳ありませんでした。
ペーパーのみの配布となりましたが、スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。
いま描いている離島姉弟の話は、来年5月のコミティアまでには区切りをつけたいと考えていますので、よろしくお願いします。

創作少年と少女が同日同ホール隣接という素敵な配置で、買い物ラクラク。
でも次回夏ではまた2日目と3日目でお別れのようですね…

3日目は一般参加。
男性向けスペースの人口密度にフラフラになりながら昼過ぎに会場を出て、ゆりかもめ駅に向かう途中、足が自然とこちらへ向いて…



参加16年目にして初めての水上バス。










橋桁の下を通るため、天井はかなり低くなっています。
まだ13:30ということもあってか、座席にも余裕があります。




出港~






レインボーブリッジが見えます。






日の出桟橋に到着。20分の優雅な船旅でした。
浅草まで行く人はここで乗り換えです。




桟橋から浜松町駅までの徒歩15分は結構キツイです(^^'




秋葉原で遅めのお昼。
スパイスとビールが体に沁みます。



今年は秋から身辺に大きな変化がありました。
その中で、いろいろと「捨てる」大切さを感じています。
でも、それは「失う」ことではなく、「選択と集中」であって、自らを「研ぎ澄ます」ことだと思うようにしています。
来年はもう少し創作活動に注力したいです。

それではよいお年を。

夏コミおつかれさまでした(C84)

2013-08-13 00:29:48 | 創作・同人


暑い中スペースに来ていただき、ありがとうございました。

新刊は安定の薄いコピー本。
続きは11月ティアか冬コミで。
今回出した分も含めてオフ本を出したいと思っていますので、
どうぞよろしくお願いします。


創作はいつも3日目最終日なので、
危うく机のシールはがして帰るところでした。
冬も創作は2日目(30日)みたいですね。
でもまぁきっと3日目大晦日も参加するのでしょうけど。

開会と閉会がBGM付きになっててびっくりでした。
あと、不審物チェックの歌、誰が作ったんだろう。ま~え♪うっしろ♪

コスプレは進撃の巨人コスが目立ちましたね。
スタッフ兵団さん、本当にお疲れ様です。

夏コミ受かりました(C84)

2013-06-17 00:17:34 | 創作・同人
8月11日(日)(2日目)東ム58b『犬飼鐡道』

夏コミまでもう2カ月ないんですね…

今のところネームが21ページで、あと少し。

今回も確実にコピー本になると思いますが、
どうぞよろしくお願いします。

今回のテーマは「離島」「姉妹」
制服少女分は控えめになりますが、実姉のジト目に魅力を感じられる変態人…なら?

コミティア103

2013-02-03 23:39:00 | 創作・同人


今回は一般参加でまったりでした。

東西ホール通路にある喫茶コーナーでカタログチェック。
前回ティア初売り本が読書会アンケートで投票なくて若干がっかりしつつ、
冬コミで新刊を出されていたサークルさんをまわってペーパーをもらい歩く2月ティア。

熊さんのサークルで売り子をする傍ら、
創作意欲を掻き立てるティアの空気を借りて、
次回作のストーリーを練ってました。

5月ティアには何か出せればいいな~

【2013年】あけましておめでとうございます。

2013-01-01 13:50:01 | 創作・同人
冬コミおつかれさまでした。



結局ペーパーのみの配布となってしまいました。
夏コミには必ず新刊を用意して行きますので、どうぞよろしくお願いします。



今回は2日目に熊さんのサークルの手伝いもあって、一般参加しました。
西の一般入場列に並ぶのは初めてだったかも。
当日はあいにく本降りの雨の中での待機でしたが、
10時に有明到着、10時40分頃入場と、以前と比べて入場時間が本当に短くなりましたね。

打って変わって、3日目は晴れて気温もあたたかく、良かったです。
新刊のないコミケで心は快晴とはいきませんでしたが…
買う方はホクホクです。あと、まどマギのコスプレがとても多かったですね(男女ともに)。

黒子のバスケの件は大変でしたが、今年も無事に開催されることを祈ります。

今回の打ち上げは秋葉原の「肉の万世」。
いかにも肉って肉をお腹いっぱいいただきました~





今年は総集編とか出してみたいなぁと、夢ばかりが膨らみますが、
まずは新刊をつくりますので、よろしくお願いします。

雰囲気マンガ。

2012-11-05 00:04:12 | 創作・同人
冬コミまで2箇月を切りましたね。
夏と冬の間は短いです…。

仕事もぼちぼち忙しい中、
ちまちまと考えていた次作の構想を形にしていく作業中です。


たまには真面目に創作の話でも。


私が考える話のパターンは大抵、
「ちょっと後ろ向きな世界観」が前提にありつつも、
それ自体を大上段に構えて語るというよりは、
そうした背景の中に生きる人間の日常を描くというものがほとんどのように思います。
要約すれば「悲しいけれど、そこでがんばる、生きていく」みたいな。

で、実際自分が描いたものを見て毎回思うのは、
その背景の説明したさに、人物の描写がうまくない。
言ってみれば「雰囲気」だけのマンガ。

最近はそこを開き直ってみたりもしますが、
逆に、何気ない日常の一コマをさらりと描いて、
そこからその人物の抱えているモノや背景が自然に伝わってくるものを描く人に憧れます。

4コマ漫画(あるいは数ページの短編)でありながら、
描かれていないコマの外の世界に広がりを感じさせてくれる
小坂俊史さんのような作品は、私の中でその代表で、
わずかなコマとセリフだけで長編映画を鑑賞したかのような印象を残してくれます。



今回の話は、離島と都会に離れて住む姉弟の話です。
「ああ、犬飼はいつもこんなこと考えてんだな」と、
私の頭の中で思い描いた空気を、
雰囲気マンガなりに、少しばかりでもお伝えできれば。

※冬コミは準備号の予定です。すみません。

【C82】夏コミおつかれさまでした。

2012-08-26 00:51:48 | 創作・同人
気づけば夏コミからもう2週間…





大荒れの天気かと思いきや、結局やんなるくらいの真夏の快晴。

今回は創作少年少女が同日同ホールだったので、大変効率の良いコミケでした。


新刊はサークルカットにうそ偽りなしの古団地のお話。

アパートをたくさん描けて楽しかったです。





恒例の秋葉原打ち上げ。

九州料理のお店でした。

店員さんが丈短めの浴衣だったり、なぜか名刺を作ってくれたり、
携帯にシールを貼ったりと、かなりぐいぐい来る接客。

美味しかったので、やっていれば冬もこちらでお世話になりたいな。

地鶏もも焼きウマー




さて、次回冬コミ。

またも姉弟本?

ていうか、サークルカットに制服以外を描いたの初かもしれない。



【C82】夏コミ受かりました。

2012-08-06 01:28:54 | 創作・同人
8/12(日) 西か24b「犬飼鐡道」




4月から職場が変わって忙しくなり、
そのまま夏コミ新刊の原稿に突入したので、
久しぶりの更新になってしまいました。

ペン入れが終わって、少しホッとしているところです。

1年ぶりの新刊を持って行きますので、
よろしくお願いします。



今回は創作の少年と少女が同日なので嬉しいですね。