議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

【H18年度】事例Ⅱ 採点基準

2021-10-31 23:36:08 | H18年度

テーマ

既存の経営資源を活用した新規事業開発

第1問(20点) 経営環境分析(内部環境)

       マーケティング戦略における大手テニススクールとの差別化ポイント

       ①立地(屋内コート、駅前)5点

       ②少人数クラス、レベル別クラス 5点

       ③高付加価値サービス(託児機能、リラックスルーム、ブログ等)5点

       ④インストラクターの指導力(レベル高い) 5点

       ※受講生同士、従業員と受講生とのイベント 3点

第2問(15点) オペレーション(サービス・マーケティング)

       需要変動の施策

       ①補助インストラクター 5点

       ②レンタルコート 5点

       ③予め計画的に組んだレッスン過程 5点

       ④他の事業所でもレッスン受講可能 5点

       ※割引き等の価格調整 0点

第3問(30点)経営環境分析(内部環境)

       学習塾経営に活用できる有形資源、無形資源

                          ■有形資源(15点)

       ①立地(駅前)(5点)

       ②アルバイトの学生が受験難関校に通う学生が多い。(5点)

       ③潜在顧客がいる(5点)

       ④ミーティングルーム、リラックスルーム、自習室(5点)

       ■無形資産(15点)

       <本質サービスノウハウ>

                         ①指導者の育成ノウハウ(5点)

                         ②レベルアップ指導&学生への接し方ノウハウ(5点)

       <不随サービスノウハウ>

       ①受講システムノウハウ(5点)

                          ②顧客へのサービスに活かせるノウハウ(5点)

       <プロモーションノウハウ>

                         ①プロモーションのノウハウ(5点)

                         ※地域でのブランド力(0点)

第4問(15点)経営戦略(事業戦略)

       差別化戦略

       ①親子で同じ場所に通い、利用できることでの差別化戦略(5点)

       ②テニスと塾をセットにした受講内容での差別化戦略(5点)

       ③テニスと塾をセットにした受講割引などの価格面での差別化戦略(5点)

第5問(20点)経営戦略(企業戦略)

       学習塾以外の新規事業

                         ①何を:託児所(託児サービス)(5点)

       ②活用できるリソース:立地、託児ルーム、幼児一時預かりノウハウ(5点)

       ③対象:駅を利用する子育て中の会社員、幼児中心の市場(5点)

       ④どのように:テニスと同じ営業時間中で(5点)

       ⑤効果:今後の潜在顧客獲得に繋がり、売上向上になる。(5点)

 


【H13年度】事例Ⅲ 採点基準

2021-10-31 23:25:59 | H13年度

テーマ

新規事業による収益拡大 

第1問(20点)環境経営分析(内部環境)

       (設問1)(10点)

       (a)(5点)有利と捉えられる市場環境

                               ①ICの形状が多様化、少量品・特注領域の拡大が見込まれる点(3点)

          ②ICの高密度化、短時間で正確な検査が可能な検査用治具が求められる点(3点)

       (b)(5点)事業を行ううえでリスクと捉えらえる市場環境

                               ①世界市場、国内市場とも、日本の大手メーカー数社が大きなシェアを占めている点(3点)

          ②半導体市場の動向に大きく左右され、好不況の波が大きい点。(3点)

       (設問2)(10点)

       (a)(5点)現在の優位点

         ①自社の微細切削加工技術を活用でき、他社製品よりも短時間で正確な検査ができる点。(3点)

         ②大手・中堅電機メーカーを中心に約120社の常時取引先の一部がユーザーとなる販路確保。(3点)

       (b)(5点)これから強化しなければならない点

         ①新規事業部門の営業が1名で他部門の営業を兼務している組織体制。(3点)

         ②少量品や特注品でも顧客への短納期対応が求められている点。(3点)

第2問(30点) 製品開発、営業活動

       (a)(15点)C社で取り扱うIC検査治具の種類

         ①(結論)少量品・特注品にすべきである。(5点)

             (理由)①標準品の領域では大手メーカーが価格競争力を強化しているから。(5点)

             ②短期要求の機械に、C社の強みが生かせるから。(5点)

       (b)(15点)販売チャネル

         (結論)直接販売にすべきである。(5点)

         (理由)①既存事業の得意先の一部がユーザーになりうるから。(5点)

             ②展示会出展により半導体メーカーからの問い合わせが多いから。(5点)

第3問(20点)営業活動(OEM)

       (a)(10点)メリット

         ①X社の販売ネットワークが利用できるため、少ない営業力でも売上を確保できる。(5点)

         ②安定した受注を確保できるため、設備の稼働率や生産性が高まる点。(5点)

       (b)(10点)デメリット

         ①C社独自の微細切削技術のノウハウがX社に流出してしまう恐れがある点。(5点)

         ②相手先ブランドによる生産であるため、自社ブランドが育成されない点。(5点)

第4問(15点)オペレーション(情報システム)

       コンピュータおよび通信ネットワークをどのように活用すべきか。

       ①C社と外注先を情報ネットワークで結ぶ。(5点)

       ②受注や納期に関する情報や生産の余力・進捗情報等のデータを共有する。(5点)

       ③外注管理の徹底を図ることで短納期での納入を実現させる。(5点)

第5問(15点)企業戦略(事業リスク)

       社内への製造に切り替えた場合の最も重要な事業リスク

       ①(結論)品質が低下による売上減少。(5点)

       ②(理由)C社には樹脂部品製造の経験がないから。(5点)

       ③(理由)外注製品と同等の品質を確保するのが困難だから。(5点)

 


【H16年度】事例Ⅲ 採点基準

2021-10-31 21:16:32 | H16年度

テーマ

営業プロセス、生産プロセスの改善、短納期対応への業務プロセス改革

第1問(15点)環境経営分析(内部環境)

   戦略的な観点からC社の特徴

   (a)(5点)取引面

    <採点基準>

     特徴:大手・中堅メーカー(2点)と商社経由での間接取引ではなく直接取引(3点)

   (b)(5点×2)生産面

    <採点基準>

     ■受注形態(5点)

     特徴:標準品をカスタマイズする(2点)、受注生産形態(3点)

     ■開発力

     特徴:効率的で柔軟な設計から完成までの社内一貫工程(3点)

     結果:合理化、省力化機器の開発力がある。(2点)

     結果:同業他社よりも処理の速い設備を有する(2点)

     結果:カップ麺の蓋の溶着が早い装置を開発できる(2点)

第2問(20点)オペレーション(営業活動)

   営業プロセス上の問題と改善策

   <採点基準>

   ・問題点(10点)

    ①事実:客先と設計部の間を営業部が何度もやりとりしている。(業務の無駄)(3点)

    ②事実:引き合いから受注確定までの期間が長い。(時価の無駄)(3点)

     結果:顧客獲得で機会損失が出ている。(4点)

   ・改善策(10点)

    ①客先との交渉の際に設計部も同席させる。(3点)

    ②客先での仕様確定や技術提案を行い(仕様変更や打合せ回数を減らす)(3点)

    結果:営業プロセスを短縮化させる。(営業効率化を図る)(4点)

第3問(15点)経営戦略(企業戦略)

   内外作決定の長期的な経営リスク

   <採点基準>

   結論:・長期的にはC社の競争力低下を招く。(5点)

      ・長期的に悪い影響を及ぼす(3点)

   理由:①外注先との良好な(戦略的な)連携関係が崩壊するから(5点)

      ②柔軟な生産体制の強みが薄れるから(5点)

      ③戦略的な生産計画ができずに、高付加価値な製品を作ることができないから(5点)

      ④中核技術も蓄積できないから(2点)

         原因:C社の都合のみを優先して外注先の状況を考慮していないので(3点)

第4問(30点)オペレーション(資材管理)

   外注管理、外注先への発注方法の問題点、改善策

   <採点基準>

    ■外注管理の問題点と改善策

     問題点:外注管理の進捗状況も正確に把握していない点。(5点)

     理由:①納品予定日3日前に電話で確認しているから余裕時間が少ないから。(5点)

     改善策:①より早い時点から定期的に(複数回)確認する(5点)

         ②発注日を組立作業日まで余裕を持たせたスケジュールにする。(3点)

         ③進捗状況の確認項目を明確にする(2点)

    ■発注方法の問題点と改善策

     問題点:発注が遅いことである点。(5点)

     理由:社内の工程の空き状況のヒアリング等資材調達部の業務が多いから(5点)

     改善策:①製造部から報告させる等資材調達部の業務を減らす(2点)

         ②作業日程に余裕をもって発注する。(5点) 

    ■生産計画の問題点と改善策

     問題点:生産計画の追加・更新が月曜日だけである点。(5点)

     改善策:①新規受注品については詳細設計完了後すぐに生産計画に追加する。(5点)

         ②既存受注品の日程変更もその都度生産計画を更新する。(5点)

第5問(20点)オペレーション(情報システム)

    <採点基準>

     提案の方向性:・手配事務プロセスのモデル化(5点)

            ・特注部品についてはも可能な限りDB化(5点)

     理由:類似した部品があれば登録した特注部品情報を活用し(5点)

        リードタイムの計算や作業書の準備を効率よくスピーディに行えるから(5点)

     提案の具体的な内容:リードタイムの計算や手順作業書の作成支援(5点)

     実施する内容:資材調達部の手配事務の煩雑化の解消(5点)


【春秋要約】日経新聞2021年10月31日「今日、衆院選開票日」

2021-10-31 00:31:01 | 春秋要約

■要約(A)

沖縄全域が参政権付与の対象となるのは、本土の日本臣民男子が権利を手にして30年以上たった20年のことである。1票の重さをかみしめて今日、衆院選開票日を迎えた。(75文字、1分間)

■構成

事実:沖縄全域が参政権付与の対象となるのは、本土の日本臣民男子が権利を手にして30年以上たった20年のことである。1票の重さをかみしめて今日、衆院選開票日を迎えた。


【春秋要約】日経新聞2021年10月30日「大量軽石、沖縄家に漂流」

2021-10-30 19:56:58 | 春秋要約

■要約(A)

小笠原付近の海底火山から出た大量の軽石が沖縄県などに流れ着いた。取り除くには相当の時間と労力がかかる。本州の海外に届くかもしれないので、万全の準備が必要である。(80文字、1分間)

■構成

事実:小笠原付近の海底火山から出た大量の軽石が沖縄県などに流れ着いた。取り除くには相当の時間と労力がかかる。

主張:本州の海外に届くかもしれないので、万全の準備が必要である。