gooブログはじめました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あしかがフラワーパークに咲く白藤

2024-05-29 21:44:00 | 


GW時に藤の花目的で訪れたあしかがフラワーパーク

















園内には6品種の藤の花が咲いています












今回はフジの中で一番上品な白フジを多数撮影しました📷🥰🥰













シマエナガ君🕊  おしゃま様、あれは僕さんと同じ白色の











自分👩   白藤ですね😍😍🥰🥰🥰🥰🥰












おおっ、今年も暑さに負けずに咲いています🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩










白藤の滝です🤩🤩😍😍😍😍😍😍😍😍😍












おおーっ🤩🤩、お見事な咲きっぷり✨🤩🤩🤩😍😍😍😍😍、日本一大好きな花なのでフジの撮影だけはどうしても手が震えてしまう自分、手汗がパネェっす📷










白藤をバックにラベンダーアイスを買って撮影🍨📷










白藤 ✕ ツツジ











白藤 ✕ ヒメカンゾウ?










白藤 ✕ アリウム











白藤 ✕ クレマチス











手前の白い花はヒメウツギ ✕ 右側 アリウム白 ✕ 白いバラ ✕ 正面には白藤が咲いていて全ての花が白色ってマジヤバっす🤩🤩🤩📷










白藤 ✕ 八重藤










きばな藤 ✕ 白藤 ✕ アイリス













誰もいない、貸し切りって良いよな〜😎🥰🥰










白藤の中に入って撮影、お邪魔します🙇‍♂📷











おおっー🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩











白藤はやはり上品さが伝わってきます🤩🤩、美しい、そして、素晴らしい🤩、自分お気に入りの1枚です📷、今年も泣けた😢😢








撮影日 2024年5月3日

つづく㊙
























あしかがフラワーパークのフードメニュー

2024-05-28 21:37:00 | 旅行
今回はあしかがフラワーパークのフードメニューです!















こちらは移動販売車で厚焼き玉子の販売をしていました











あしかがフラワーパークのフードメニューです













一番人気なのが850円のラーメンです🍜










天丼やざるそばのセットも販売されていますが自分はあしかがフラワーパークへ行くたびにリピートするフードメニューがあります。














それはいもフライというもので








中にじゃがいもが入っていてじゃがいもはホクホク、衣はサクサクとしていて今回も揚げたてを頂きまして











野外は暑いので土産売り場へと入り










藤にちなんだ商品をザッと見てまわり








 



暑くて再びアイスを買いにレジへと並び













入場後は藤ソフトを買いましたが








 


次は初の藤ミックスを注文🍦












食べかけてしまいましたが藤ミックスと同じ色の花を見つけた🍦😱





 
 




藤ミックスと同じ色の花はバーベナという植物です





  




藤ミックスアイスと同じ色のバーベナの隣には白いバーベナが咲いていたり











ネメシアも花を咲かせていた










週末の休日で散歩(ウォーキング)に出かける時はアメを舐めるため自身がリピート買いしている藤のアメを2個購入







以上です🙇‍♂



あしかがフラワーパークに咲くきばな藤

2024-05-27 21:13:00 | 


GW時に藤の花目的で訪れたあしかがフラワーパーク


















今回はきばな藤の写真を投稿します







 






自分👩  ジンベエザメ君たち、覚えてるかなー、あしかがフラワーパークではきばな藤も咲いているのを?😍😍




ジンベエザメ君🦈 左  あっ、この前行った時もきれいに咲いてた黄色い藤ザメー🤩




2号君🦈 右  これはきばな藤という黄色い藤ザメー🤩、今年もきれいに咲いてねんザメー🦈🤩🤩











自分👩  シマエナガ君はあしかがフラワーパークできばな藤を見るのは初めてですね🕊









シマエナガ君🕊  はい、僕さんはきばな藤は初見です、きれいに咲いていますね🤩





自分👩  でしょう!









シマエナガ君🕊  記念にきばな藤と撮影をしました🕊🤩











きばな藤の葉っぱです🌿










きばな藤はマメ科ツル性落葉花木で別名「キングサリ→金鎖」とも呼ばれています










キバナフジ、まだ開花してないヶ所もございましたが










開花は5月上旬〜6月上旬までと










藤の花よりも遅いです











きばな藤(金鎖)の大きさは2cm程です











きばな藤 ✕ アイリス










きばな藤(キングサリ)はヨーロッパ中南部原産で日本の気候では生育が難しく高温多湿に弱いです










黄花藤 ✕ 白藤 ✕ アイリス











きばな藤にカミキリムシがやってきて幹の根元付近に卵を産みつけられると枯れてしまいます😢










黄花藤 ✕ ヒューケラ










キバナフジ ✕ ムラサキフジ










撮影日は2024年5月3日📷

つづく㊙






























2024年5月3日 足利フラワーパークの八重藤

2024-05-25 21:19:00 | 
2024年5月3日、あしかがフラワーパークへ










次に向かったのは🚶


















八重藤エリアです🤩🤩😍😍








シマエナガ君🕊  あらっ、誰もいないナガー、ここの藤の花もきれいに咲いてるナガー🕊🤩🤩








シマエナガ君🕊  こちらの藤は先程の藤と違うナガー😳










ジンベエザメ君 左  あっ、今年もきれいに咲いてる、コロコロした短い藤の花ザメ




2号君🦈 右  この藤はさっき見たのと長さが違うザメ、確か前に来た時もきれいに咲いてたザメー🦈🤩🤩










自分👩  これは八重藤という品種で別名は牡丹藤と呼ばれ八重の花を咲かせブドウのような房をしていて長さは20cm〜30cm程なんです🤔








自分👩  八重藤は耐寒性が強いため−25度までは耐えられます😱











八重藤の開花は4月下旬〜5月上旬までです











ジンベエザメ君🦈 左  なるほどザメ、八重藤とさっき見た長い藤の花はGWが見頃ザメ、今年もあしからフパークへきて良かったザメ🦈🤩🤩










2号君🦈 右  言われて見れば八重藤はブドウそっくりザメ、ブドウも同じ紫色をしてはるねんザメー🦈🍇😃






自分👩  あのー、ジンベエザメ君、あしからフパークじゃなくて












自分👩  あしかがフラワーパークなんですけど😅😅😅😅😅





ジンベエザメ君🦈  あしかかフラパークザメ?🦈😲





自分👩  あら、残念です😅😅








八重藤 ✕ 白藤





 



つづく㊙



足利フラワーパークで大長藤と大藤の撮影

2024-05-24 21:10:00 | 
2024年5月3日、あしかがフラワーパークへ🚶
















今回は私の日本一大好きな藤の花を撮影しました📷 










フジの花は、マメ科フジ属に属する日本原産のツル科の植物でツルが右巻きの「フジ」と左巻きの「ヤマフジ」に分かれます










フジは万葉集で日本人に親しまれており万葉集では26首に詠まれており、他に源氏物語、枕草子、平家物語にも現れています










自分👩  ジンベエザメ君たちとシマエナガ君🕊、藤棚にやってきましたよ、藤は如何ですか?



 



ジンベエザメ君🦈 左  おしゃま君の日本一大好きな藤の花が見頃できれいに咲いてるザメー、来て良かったザメー🦈🤩👎






2号君🦈 右 おおっ、今年の藤もきれいに咲いて癒やされんねん、良い香りがするねんザメ🦈🥰🥰










シマエナガ君🕊   うわー、紫色の藤の花も素晴らしいナガー🕊🤩🤩










自分👩  シマエナガ君は昨年足利フラワーパークのイルミネーションへ来てるけど、フラワーパークで藤の花を見るのは初めてだから記念に撮影は如何ですか??🕊🤔






シマエナガ君🕊  僕さん、足利フラワーパークは今回で2回目の訪問で嬉しいナガー😃、おしゃま様に藤の花をバックに藤棚で記念撮影済ナガー🕊😃








フジの花の、花、豆、サヤには毒があります。中でも豆、サヤの毒性はとても強く藤に含まれるレクチンという成分により大量に食べると症状が現れて










吐き気、頭痛、めまいなどが主な症状で十分に熱を加えれば食べることができます










移動して藤のドームで記念撮影






























日陰で藤の花が見えないけど見頃で咲いています










ルピナス ✕ フジの2ショットを撮影しました📷

つづく㊙


















つづく㊙