神様助けて

会社を良くしていこうと必死で経営している一人のクリスチャン、神を信じる者がどんな風に祝福され、恵まれて行くのか。

ベジタブルケーキ

2008-12-06 19:51:52 | 零細企業の社長奮戦記
●自分への約束事

 12月13日に開かれる「農商工連携事業による地域活性化とまちづくり」に関する例会は、参加申し込みを38名ほどいただきました。

計画では30名の予定でしたので、少しオーバーしてしまいましたが何とかなるでしょう。
これに先立ち、昨日はやはり同友会のメンバーで約20年ほどのお付き合いとなるケーキ屋さんの工場へソフトスチーム加工した農産品による、ベジタブルケーキの商品開発について打ち合わせに行ってきました。

この社長さん、千葉と都内、埼玉に数店舗出店していますが、今はクリスマス商戦を控えキリキリ舞いの忙しさです。

が、このソフトスチーム加工の話しをしたところ大変な興味を示され、例会にも参加していただけるのですが、昨日はクリスマス以後に新しい商品作りのアイテムにソフトスチーム加工した農産品を加えることの提案に行ったのです。


ソフトスチーム加工済みのプレーンな状態のベジタブルを数点、リンゴ・サツマイモを試食していただきました。

その評価は、「これは、すごい!砂糖無しの健康食ケーキがつくれる。」ということで年初から試作に入ると約束していただきました。


こうなることは、私自身期待通りの結果なんですが、50年もケーキづくりをしてこられたプロの職人にここまで言われるとほんとにうれしくなりました。


何に一番感激していたかというと、ペースト状に加工したリンゴの色がまったく変色しないことやその甘さでした。
また、増粘材を一切加えていないにもかかわらず、生クリーム並みの粘性をもっていることにも驚かれていました。

やはりプロは見ているところに違いがあって、私も勉強になりました。

さらに農業生産者への思いも語られて本当に感心するとともにうれしくなりました。

この方も青森県で農家のせがれとして育った人ですので、農家の大変さを理解していたのです。


これによって、ソフトスチーム加工食品の出口がひとつ見えてきました。

このケーキ屋さんで成功すると、おそらく瞬く間に業界に伝播することは確実ですので、なんとしても成功してほしいものです。


そうすれば、生産からソフトスチーム加工への食材の流れがある程度確立され、生産者による「ソフトスチーム加工センター」の立ち上げが一段と進展していくことでしょう。



この帰り道、私は自分がこの事業に参加できる事業分野とビジネスモデルのアイディアが浮かびました。


私が自分のビジネスとしてこの事業に参加する場合、自分でひとつの約束事を設けています。


それは、まず生産者の利益につながること、そして関係者の利益が確保できること、関係者の誰かに不利益が生じないこと。

これをクリアしないビジネスへの参加を避けることにしているのです。

この理由は、私の利益追求のためにこのソフトスチーム加工技術の活用による農商工連携事業の実現を目指してはいないからです。


◆今日の祈り
全能なる御父天の神様、あなたの豊かな恵みと祝福に心から感謝申し上げます。
主の御前にあって愚かで弱く、罪深い私をどうかお許しくださいますように。

主の御恵みはしもべに溢れるほどに注がれています。
しもべの働きを主は、力強く支えてくださいます。
しもべは、おのが利益を優先することなく、かかわる人の利益を優先し、して欲しいことをしてあげるように努めようとしています。

しかし、不信仰なしもべがこれに反するようでしたらどうぞ主よしもべを罰してください。
あなたの御教えに反することの無いようにどうぞしもべを助け導いてください。
たとえ、どんなに苦しい局面にあっても、そのように生きることが出来ますように助けてください。

そして主よ、日本の食糧生産にかかわる農業生産者、漁業、畜産にかかわる人々を助けてください。
彼らの事業を引き継ぐ青年達がその未来に、希望と展望を開くことができますように、その必要を備えてください。

しもべにできることは、からし種ほどの大きさの働きもありません。
ただ、しもべにできることがあれば、思いを尽くし、心を尽くし、力を尽くしてそれを行なうことができますように。
どうぞしもべを助け導いてください。

そして、しもべの信仰を増し加えてください。
この祈りと願いとを尊き御子、主イエス・キリストの御名前を通して感謝してお祈り申し上げます。
アーメン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。