夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

富司純子さん、どうしても「藤純子(ふじじゅんこ」っていってしまうんです

2015年04月27日 07時06分43秒 | 高倉健

やっぱり、「ふじじゅんこ」といってしまうんです。すいません。

**********

【インタビュー】富司純子、白髪シワさらけ出した
2015年4月26日12時0分 スポーツ報知

 29日放送のNHKドラマ「紅雲町(こううんちょう)珈琲屋こよみ」(後7時30分)に主演した女優の富司純子(69)がこのほどスポーツ報知のインタビューに応じた。コーヒー豆店を営む一方で、次々に起きる事件の解決に奔走する好奇心旺盛な76歳の役。実年齢より老けたおばあちゃん像を求め、白髪もシワもあえてさらした。デビューから52年。女優人生の集大成とも言える大役にかけた思いを聞いた。(内野 小百美)

 富司が演じた「お草さん」こと杉浦草は、そんじょそこらのおばあちゃんとは訳が違う。コーヒー豆と和食器をあつかう「小蔵屋」で見せる柔和な表情は、事件が起きれば一変。ほっかむり姿で夜通しの張り込みもいとわない。時折のぞく、きりっとした目つきに往年の“緋牡丹(ひぼたん)お竜”の面影も見える。52年の女優人生を詰めこんだような役だ。

 「集大成? そんなふうに見てもらえたら一番うれしいかな。でも髪の色を変えるのが大変で。7回も脱色したの。真っ白の髪に憧れもあって」。あえて地毛よりも髪を白くして役にのぞんだ。

 アンテナを張り巡らし、好奇心が旺盛な役どころ。実際の富司はどうだろう。

 「主人(尾上菊五郎)と、孫の面倒も見ないといけない時もあるでしょ。もう、ウチのことで精いっぱい。ドラマみたいに『あそこの誰々が虐待されてる』とか心配する余裕はまったくないわね」。この取材日も朝5時半起き。犬の散歩や無数の家事を済ませ、“梨園の妻”として歌舞伎座にも顔を出し、一度帰宅し準備を整えてNHK入りした。

 結婚後、10年間は女優業から離れた。今はどんなに多忙だろうと仕事が楽しいという。「家のことを優先し、気持ちの切り替えや時間をいかに上手に使うかも考えながら。でもいったん仕事に入れば仕事のこと以外一切、考えないの。この時だけは誰にも邪魔されない自分だけの時間でしょ? 撮影現場にいられることの幸せ。くたびれて家で台本を開いたまま眠っている時もあるけどね」

 コーヒーと言えば、15歳年上の大先輩で、何度も東映の任侠(にんきょう)映画で共演した故・高倉健さんのことも思い出す。「私は東映に17歳で入って。アイスクリームにあんみつが好きな女学生にとってコーヒーは大人の飲むもの。健さんと一緒に仕事していると、何杯も勧めてくれる。大人の世界の飲み物だったのが、健さんのおかげでコーヒーが初めて飲めるようになり、おいしいと思えるようになったんですよね」

 ひとつ、大きな悩みがある。富司純子(すみこ)を、いまも旧芸名の「じゅんこ」と呼ぶ人が減らないことだ。「富司純子になって27年なのよ。東映時代の藤純子はたった9年。3×9=27で3倍もたつのに。昔は忘れて今を見てほしい、が本当の気持ちなんですけれどね」

 ◆富司 純子(ふじ・すみこ)1945年12月1日、和歌山・御坊市生まれ。69歳。父は映画の名プロデューサーだった俊藤浩滋氏。17歳で東映入りし、藤純子の芸名で「緋牡丹博徒」「日本女侠伝」シリーズでスターに。72年現尾上菊五郎との結婚を機に一度引退。74年から85年まで「3時のあなた」の司会も。現在の芸名に改名して89年に女優復帰。主な出演作にNHK「てっぱん」など。長女は女優・寺島しのぶ、長男は歌舞伎俳優・尾上菊之助。2007年に紫綬褒章を受章。

**********

歌舞伎座などで拝見することが多いのですが、若くて美しくて、さすがだと唸ってしまいます。「緋牡丹のお竜さん」のイメージで見てしまうのも、年齢を超えたその美しさのせいです。高倉健さんと並んだときの、あの凛とした美しさは格別でしたから。

がんばって、「ふじすみこ」といえるようにいたします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タバコが、味覚を鈍感にする | トップ | 降旗康男監督、高倉健を語る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高倉健」カテゴリの最新記事