田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

ばんげ秋まつり ~としゃれっこ編~

2012-09-22 17:28:10 | まつり・イベント

坂下では秋まつりのために大正10年頃から「としゃれっこ」と呼ばれる車輪付の太鼓台が作られ、まつりのたびごとに街へ繰り出すようになったとのことです。
今では古くからある旧町内の15の自治会全てがそれぞれのとしゃれっこを所有しています。
としゃれっこは「せいの~で、や~っこやれやれ~!」という威勢の良い掛け声とともに多勢の人達の手で引かれ、その後ろから太鼓・笛・鉦などのお囃子の連中が演奏しながら付いて行きます。
それでは、これより今回の秋まつりに参加した各自治会自慢の見事なとしゃれっこを写真でご紹介したいと思います。

Tosharekko1 Tosharekko2 Tosharekko3 Tosharekko4 Tosharekko5 Tosharekko6 Tosharekko7 Tosharekko8 Tosharekko9 Tosharekko10 Tosharekko11 Tosharekko12 Tosharekko13 Tosharekko14 Tosharekko15 Tosharekko16 Tosharekko17 Tosharekko18 Tosharekko19 Tosharekko20

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばんげ秋まつり ~ねぶた巡行... | トップ | ばんげ秋まつり ~露店屋台編~ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~[E:eye]各自治会自慢の「としゃれっこ」なん... (すみっち)
2012-09-22 18:22:41
わぁ~[E:eye]各自治会自慢の「としゃれっこ」なんでしょうね[E:happy01]
自分の所が一番だと皆さん思ってるんでしょう[E:lovely]
返信する
>すみっちさん (Micchii)
2012-09-22 20:04:09
>すみっちさん
お早いコメントありがとうございます。
どの自治会ももちろん自分のところのとしゃれっこが一番
だと自慢していますよ。
返信する
としゃれっこ…一種独特な山車ですよね。 (pochiko)
2012-09-23 23:38:25
としゃれっこ…一種独特な山車ですよね。
自治会で競うように、毎年行われているのでしょう。
この準備の為に早い時期から構想を練って作られているのでしょうね。
とてみ見応えのあるとしゃれっこでした^^
返信する
ほんとにすごい。 (Mayumi)
2012-09-27 23:44:06
ほんとにすごい。
若松よりすごいっ!
「やーっこやれやれ!」って
昔よく山車を引っ張ってた思い出がありますよ。

Micchiiさんの記憶もありましたか。
それは商工まつりだったんですよ。
かなり賑やかに繰り広げられたように思います。
山車はいくつも出てましたし、かなり大がかりだった様な気がします。

こんどそれを会津祭りにすればいいんですよね。
藩公行列といっしょにやればきっとにぎやかになりますよね。

それも一つのテーマを決めて山車を作るんですよ。
提案しようかな。
返信する
すごい山車ですね。 (くらら)
2012-09-28 23:01:12
すごい山車ですね。
私の住んで居る所ではこんな立派なお祭りがないので
羨ましいです。
お祭りと言えば 七年に一度の御柱祭が大きいお祭りです。
この お祭りも見応えがあります。
返信する
>pochikoさん (Micchii)
2012-09-28 23:25:47
>pochikoさん
会津地方でおまつりに使われる車輪付きの太鼓台(山車
とは呼ばないんです)は皆同じ様にこんな独特な構造に
なっているみたいですが、としゃれっこと呼ばれているのは
坂下だけかも知れません。
としゃれっこ自体の形は毎年ほとんど変わっていないです。
返信する
>Mayumiさん (Micchii)
2012-09-28 23:46:56
>Mayumiさん
若松では各商店街単位又は町内会で神輿を所有している
ところもあるみたいですが、こういった車輪付の太鼓台が
たくさん繰り出すようなまつりなどはあまり見かけませんよね。
山車は僕も子供の頃引いた事がありますよ。
なるほど仮装山車が出たのは商工まつりでしたか。
そうそう結構たくさん出てましたよね。
そういえば、最近はどの会津まつりでも山車が出たことが
なかったですよね。
「藩公行列」って最初の頃は「白虎行列」って呼んでました
よね?
つまり戊辰戦争で自刃した白虎隊の霊を弔うために始め
られたものですから・・・その性格上きっと普通のおまつり
のようにあまり賑やか過ぎてもいけないわけなんでしょね。
なので、春の桜まつりの時などに大々的にやるなんてのは
いかがでしょうか?
返信する
>くららさん (Micchii)
2012-09-29 00:08:40
>くららさん
こちらのはただの太鼓台なんで、より豪華な装飾が付いている
ようないわゆる「山車」と呼ばれるものとは区別されています。
御柱祭は知らない方がいないほど超有名なまつりなんで、
そのまつりと我が町のちっぽけなまつりとを一緒に語られる
のは誠に恐れ多い事です^^;
返信する

まつり・イベント」カテゴリの最新記事