田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

ひなの蔵めぐり その3

2016-02-28 16:04:24 | 季節

昨日は午後から「ひなの蔵めぐり」をしようと思い、喜多方に行きました。
駅近くの「丸見食堂」で歩き回る前の腹ごしらえというか、ちょっと遅めの昼食にしました。
みそらーめんと餃子と蟹玉を食べてお腹も満足したところで今年三度目になるひなの蔵めぐりのスタートです。
散策コースは「菅原町・駅前エリア」とふれあい通りを中心とする「小荒井エリア」とおたづき蔵通りを中心とする「小田付エリア」の三つに分けられます。
小荒井エリアと小田付エリアは過去に歩いたことがあるので、この日はまだ歩いたことが無い菅原町・駅前エリアを選びました。
それぞれの参加店では展示してあるおひな様にそのおひな様からのメッセージカードが添えられています。
その全てを紹介するのは到底不可能なので、最初の2店舗だけ例としてご紹介してみますね。
★「駅前 甲斐商店」のおひな様からのメッセージ:お店は創業106年ですが、久しく女の子の誕生がなかったので私は比較的"若い"です。
上品な顔立ちとシックな着物が魅力なの!よぉくみてくなんしょ!!
★「民藝 あくた川」のおひな様からのメッセージ:昭和天皇のご成婚を祝い1924(大正13年)に作られました。
奉祝雛です。
「ぬりの里店 北見八郎平商店」ではぬりのうつわでコーヒー&ケーキのセットをいただきました。
この日は計10店舗(小荒井エリアの3店舗を含む)の素晴らしいおひな様を観て回り、目の保養をさせてただきました。
なお、展示品の中には販売商品も含まれています。
※もしお時間がありましたら、過去記事でひなの蔵めぐり・あと二つのエリアのおひな様の写真もご覧いただけるとうれしいです。
それはこちらこちらです。

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなの蔵めぐり その2

2016-02-24 22:05:10 | 季節

ひなの蔵めぐりできりんの次に向かったのはふれあい通りの「旧嶋新商店三十八間蔵」でした。
旧嶋新商店三十八間蔵といえば元々は荒物雑貨屋の蔵でしたが、店舗蔵・座敷蔵・母屋に四棟の商品蔵と続く建物は全部で三十八間もの長さになり、そこから三十八間蔵と呼ばれています。
その場所を「ひなミュージアム」として無料開放し、500体以上ものおひな様を展示しています。
そのほとんどは市民の方の善意によって集まったものですが、あまりにも数が多くて展示し切れなかったおひな様もたくさんあったそうです。
僕は昨年初めてここを訪れたのですが、巨大ひな壇に展示された無数のおひな様に圧倒されて大感動しました。
写真を撮り終えてから温かい甘酒をご馳走になりました。
ひな壇の下の方には鉢植えのお花がたくさん並んでいましたが、最終日(3月3日)の来場者には抽選でこの鉢植えをプレゼントしてくれるそうです。
ひなの蔵めぐり・・・今週の土・日は連休の予定ですので、もし時間があったら他の場所のおひな様も観てみたいです。

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなの蔵めぐり その1

2016-02-23 00:11:45 | 季節

蔵のまち喜多方では2月6日(日)~3月3日(木)の期間中に市内の約80店舗が参加する「第11回 ひなの蔵めぐり」が開催されています。
各店舗では代々受け継がれてきた歴史あるおひな様や手作りの心和むおひな様を店内に展示してお客様をお迎えしています。
土曜日(20日)の午後からその内の2箇所だけ観に行って来ました。
最初に訪れたのは馴染みの店ギャラリー喫茶「きりん」でした。
1階の展示品はほぼもれなく撮影できたのですが、2階は予約客で満席のようでしたので、撮影は控えました。
撮影の後いつものように食事をしました。
この日はきりんのマダムの誕生日とのことで何と食後のデザートがサービスで付きました。
あ~誕生日だなんて知らなかったよ~・・・知ってたらもちろんプレゼント持参で来たのに~
この次来る時忘れずに持参します。
ということで・・・次に訪れたのは「ひなミュージアム(旧嶋新商店三十八間蔵)」でしたが、それは次回のお楽しみです。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ラーメンフェスタin喜多方 2016

2016-02-20 23:19:17 | グルメ

1週間遅れの記事で申し訳ありませんが・・・
13日(土)・14日(日)に喜多方プラザ文化センター東側特設テントで「全国ラーメンフェスタ」が開催されました。
今年参加したのは「ラーメン寶龍総本店(札幌)」「ソラノイロ(東京)」「ドゥエイタリアン(東京)」「なんつッ亭(神奈川)」「らぁーめん喜元門(茨城)」「蔵のまち喜多方老麺会」の6店舗でした。
二日間で6店舗それぞれの自慢のラーメンを食べてきましたので、食べた順番に簡単ですが感想を書いてみます。
★ソラノイロ・・・東京23区第1位・2年連続ミシュラン東京獲得店で福島は初出店
中華そば・・・豚・鶏・魚・野菜のバランスが取れたスープで長野の生醤油を使った醤油ラーメン
ダシ作りがしっかりしていてスープは一応平均点以上の美味さでしたが、博多ラーメン風の極細麺との相性はイマイチな感じでした。
前評判が高かっただけに、期待し過ぎてしまったかもです。
★ドゥエイタリアン・・・ミシュランガイド2015に選ばれた元イタリアンシェフが贈る「らぁ麺の新しいかたち」
フロマージュ・・・4種類の塩と鶏を使った澄み切った黄金スープが美しい一杯に特性のなめらかチーズ(フロマージュ)を加えてイタリアンなラーメンへ・・・
鶏の脂が浮かぶスープのギラギラ感半端ないっす!でも、コラーゲン効果は大いに期待できそうですね。
何とも言えない摩訶不思議な美味しさのラーメンを超越したイタリアンですが、この味だとすぐに飽きが来そうです。
★ラーメン寶龍総本店・・・札幌鍋振りスタイル Regular since 1957
きれ旨味噌ラーメン・・・伝統ある商品を守り続けながら新しい味噌ラーメンに挑戦した香味淡麗味噌ラーメン
味噌ラーメンのスープにありがちなしょっぱさは全く無く、むしろ上品な甘さと香ばしさが心地良いです。
ただ、やや細めの卵つなぎ麺が短かかった(普通の麺の約半分の長さ)のが気になりました。
★蔵のまち喜多方老麺会
喜多方ラーメン・・・幻の会津地鶏をたっぷり使ったフェスタ限定極上スープの絶品支那そば
これぞ本場喜多方の味!思わずお代りをしたくなる美味しさです。
★らぁーめん喜元門・・・2015年ラーメンウォーカー茨城県第1位で、地元茨城に密着したラーメン店を目指して11年目
濃厚鰮煮干精湯・・・魚系ダシ99%を使用したスープと独自配合の粉を使用した自家製麺のラーメン
正直なところ、煮干ダシにしてはインパクトがそれほど大きくなくスープは若干甘めです。
低温ローストポークを使用したというチャーシューはかなり大きめで食べ応えがありました。
★なんつッ亭・・・1997年の創業以来黒マー油豚骨醤油ラーメンで一世を風靡し、一杯入魂味に妥協無しの精神でラーメン界に旋風を巻き起こす
黒マー油豚骨醤油ラーメン・・・濃厚かつクリーミーな豚骨スープと芳ばしい黒マー油 ラーメン・オブ・ザ・イヤー豚骨部門最多を誇る大賞受賞の一杯
2009年に喜多方で開催された全国ラーメンフェスタで初めてこのラーメンを食べてそれまで感じたことが無い強い衝撃を受けたことは今でも忘れられません。
とんこつスープなのに全く癖がなくマイルドでしかも上品なコクがあり、流石!というしかありません。

今年のラーメンフェスタは二日間とも穏やかな天候だったせいか、オープン早々から客足が途絶えず長蛇の列が出来た店もあり例年にも増して大盛況だったようです。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の乙女椿

2016-02-17 22:18:35 | 

一昨日と昨日のお天気は晴れで日中は結構暖かでした。
その暖かさのせいでしょうか?・・・昨日病院にある乙女椿の花が咲きました。
それもたった一輪です。
だいぶ前からピンク色の蕾が出来始め、少しずつ膨らんでいたのは確認していましたが・・・
何と例年より二ヶ月も早い開花でした。
ところが、今日はぐっと気温が下がり早朝から雪が降ったので、乙女椿は雪をかぶってしまいました。
午後にはお天気が回復し、その雪は融けたのでとりあえず良かったですけどね。
※昨年4月の乙女椿に関する記事はこちらです。

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津絵ろうそくまつり2016

2016-02-14 18:31:28 | まつり・イベント

会津の伝統工芸品の1つである「会津絵ろうそく」には、菊・牡丹・藤などの季節の草花が色鮮やかに描かれています。
その製造工程は芯づくりにはじまり、蝋かけ・かんなかけ・手磨き・絵かき・上がけ・芯だし・串ぬきとすべてが手作業で行なわれています。
1本1本に心を籠めた職人技が感じられる会津絵ろうそくを多くの人々に知ってもらうとそのまつりは始められました。
第1回目のまつりはみぞれの降る御薬園で行なわれましたが、開始30分から入場客が途切れることなく続き初回から大好評でした。
いつの間にか毎年開催する恒例行事となった「会津絵ろうそくまつり」は例年にない雪不足の中で今年も会津若松市内各所で開催されました。

第17回会津絵ろうそくまつりは今月11日(木)・12(金)・13日(土)の三日間の開催となりました。
僕は11日の夕方からメイン会場のひとつである鶴ヶ城へ行って来ました。
本丸周辺を中心に見て回ってから天守閣へ登り最上階から「地上絵」を眺め楽しみました。
天守閣の売店には色とりどりの絵ろうそくが並べられていました。
時間があったのでシャトルバスでもうひとつのメイン会場・御薬園へ向かいました。
こちらの方は鶴ヶ城の「動」に対して「静」という雰囲気でした。
照明は足元を照らすだけの最低限ものでしたが、この雰囲気を壊さぬように撮影は全てノンフラッシュで行いました。
最後に琴の生演奏を聴き、心洗われる音色に癒されながら幽玄の世界に浸りました。
鶴ヶ城に戻った後は「鶴ヶ城会館」のお食事処「二の丸」でわっぱ飯とそばのセットを食べました。
炊き立てで熱々のわっぱ飯はすんげえ美味かったです~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
しかも普段は1280円(税込)のところをこの日はたまたま20%引きの日ということで1024円(税込)でした。
It is lucky!

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪小法師コンテスト2016

2016-02-11 16:42:59 | まつり・イベント

例年にない雪不足のため1ヶ月近く延期されていた「第8回雪小法師(こぼし)コンテスト」が7日(日)に開催されました。
喜多方市ふれあい通りの特設会場(笹屋旅館向かい)では同日に審査が行われ、参加11団体の中からグランプリ~第5位までが決定しました。
今年の作品は秀作揃いだったので、審査の方も例年に無く難航したようです。
栄えあるグランプリに輝いたのは女性グループ「ひとしずくの会」の作品でした。
雪小法師は起き上がり小法師の形を基本にしているので題材を選ぶのがかなり難しいようですが・・・
この作品ではラグビーの五郎丸歩選手やフィギアスケートの羽生結弦選手などへの見事なアレンジが素晴らしいと思います。
撮影は審査日の翌日(8日)早朝に行いました。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活しますた~☆ミ「道の駅あいづ」で

2016-02-08 22:48:19 | 日記・独り言

皆さん、安心してください!
僕は履いてます・・・いや、生きてますから(*^_^*)
風邪で水曜日から土曜日までの三日半仕事を休みましたが、何とか復活しますた☆ミ
今日から仕事にも復帰しています。
ついでにブログも更新しちゃおう~っと♪
休んでいる間は病院以外の外出は無く、ほとんど家で寝ていたので気が滅入ってしまいました。
なので、日曜日の昼頃に車で数分の場所にある「道の駅あいづ」へ気晴らしに行って来ました。
写真を撮りながら道の駅の中を一周した後、農家レストラン「くうべぇる」の道の駅弁(780円)を買って帰りました。
駅弁高がったげんじょ、うめがったがらっし
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

明日は皆さんのブログへお邪魔しますね。

コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今冬眠中 (-_-)zzz

2016-02-05 08:35:31 | 日記・独り言

インフルエンザではないですが、重症の風邪と疲労でダウンしています。
快復までいましばらくお待ちくださいにゃあ。。。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする