林屋正樹のブログ

仕事と趣味の日記

日本酒勉強会

2016-01-31 09:23:50 | 酒、地酒

もう先日のことです。

仲間の寿司屋さんと、日本酒飲み比べをして見ました。

日本酒ブーム、、、らしいと言うことは聞いていますが、外人にも詳しい方が増えて来たなんて話も聞きます。私も年を取ったせいもありますが、日本酒が美味しく頂けるようになりました。

秋ぐらいから、やろうと計画していましたが年が明けてしまいました。

ようやくです。

こちら新潟第一酒造さんの

http://www.sake-hakuchou.com/

越の白鳥と山間

当館が使っているのも白鳥

その中でも、限定の酒

山間

希少なお酒です。

富久千代酒造

http://www.nabeshima.biz/

鍋島です。

高千代酒造

http://www.takachiyo.co.jp/

豊醇無盡たかちよ

丸山酒造場

純米雪中梅

松乃井酒造場

http://matsunoi.net/

松乃井しぼりたて生

宝酒造

これは珍しくないかも

どれも素晴らしいお酒

若いことろは、日本酒の香りの強さに苦手なお酒でしたが。年を取るとその良さが分かってくるような気がします。

それに、ずいぶん飲みやすくなって来たのでは。

美食、飽食の時代になると、料理の味付けは、段々、薄くなって行きます。

その料理に合うようにお酒を造るには、それに合わせたお酒になるようになってくると誰かに教えて頂き、私もそう感じています。

日本酒も日々、進化しているのでは、私も進化して行きたいと思う所です。


新潟県出雲崎産 南蛮海老

2016-01-29 11:22:52 | 市場

ずいぶん、前になってしまいましたが、、、

出雲崎産南蛮海老を仕入れました。

以前も書きましたが、南蛮海老と言う呼び方は、新潟ならではの物

全国では、「甘海老」です。

若かりし頃、東京の修行先で南蛮海老と言ったら、

先輩に、「なんだそりゃ、」

と言われてしまいました。

地方ならではですね。でも新潟に来た時は「南蛮海老で」お願いします。


新潟新春観光交流会

2016-01-28 07:53:43 | 研修 講習会 会議

一昨日

新潟新春観光交流会

に行ってきました。

新潟の観光を考えるパネルディスカッションあり

興味のある講演も聞けました。

泉田知事や、新潟のトップクラスの人達が参加していて、初めて参加させて頂きましたがなんだか圧倒されてしまいました。

でも、参加出来て良かったです。今の新潟の取り組みなんかも聞けて、刺激になりました。


第30回国宝松本城氷彫フェスティバル(後編)

2016-01-26 08:15:13 | 氷彫刻大会関連

それでは、選手の作品をアップしていきたいと思います。

本当は題名があるのですが、看板が出てくる前に撮影しました。

大体で申し訳ありませんが、

登録№1から順番にアップしたいと思います。

 

 

 

 

こちら私達の作品、

「大王烏賊」です。

ここ数年、烏賊がマイブームで今回も素材にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、16作品

出場者名簿です。

ペアを組んで頂いた、小澤さんのおかげもありまして、完成することが出来ました。

私の初めの設定では、出来なかったかも、

色々教えて頂きました。

私の悪いところは、あんなこと、こんなことしたいと色々、盛りだくさんになってしまい、自分の技術が伴わない所、10本作品の難しさ、面白さを体感できました。

正直、始まったばかりの時は、「寒い~、つらい~、」と思って作業しましたが、終わるころになると、終わるのが名残惜しくなりました。

一睡もしないで彫っていることに達成感を感じます。

あーーーー面白かった。

たぶん一般の方には理解できないかもしれませんが、皆さんも機会があったら参加してみては

松本市の皆さん、選手の皆さん

ありがとうございました。


第30回国宝松本城氷彫(前編)

2016-01-25 10:58:38 | 氷彫刻大会関連

昨日の、ブログの題名が、

「ももうすぐ終了」

それでも、ブログにアップしようかと思いスマホで打ちましたが、誤字になってしまいました。

でも、寒いことが伝わったのでは、と思いそのままにすることに

昨日、帰ってきました。

「第30かい国宝松本城氷彫フェスティバル」

夜中の間に彫るこの大会、皆さまご存知通り、記録的な寒波の影響で、ずいぶん寒かったです。

私はそう思うのですが、出ている選手は、北海道の大会にも出ている全国クラスの方たちばかり、

達人たちは、北海道に比べると長野は、暖かいから、氷をくっつける時のが気を遣うなんて話も聞きます。

レベルの違いを感じます。

デモンストレーションの作品などがもう製作されていました。

夜中に怪しく光る、彫刻が綺麗です。

選手の作品は明日アップします。


第30回国宝松本城氷彫フェスティバル

2016-01-22 20:41:26 | Weblog

さて、いよいよ明日

第30回国宝松本城氷彫フェスティバルがあります。

明日の18:00から競技開始です。

こちらの大会、ペアで一つの作品を作るこの大会

今年は私がデッサンを書かせて頂きました。

冬の大会は、明治神宮のコンテストに出場して以来です。

当時は、若かったですね、勢いで出てしまいました。

今回は、氷10本使った作品を作ります。

考えれば考えるほど作品がまとまりません。

ペアを組んで頂いた、小澤さんに迷惑を掛けないように頑張って来ます。


マフグ料理

2016-01-20 18:55:39 | 料理

またご無沙汰致しました。

先日の、マフグを料理しました。

基本的には、フグは薄く造るのが通例ですが、

マフグの場合、少し厚めでも美味しく頂ける気がします。

前菜の酢味噌和えです。

マフグのマリネも作ってみました。

ちょっと変わり種です。

寒い日が続きます。

マフグの水炊きを、、、私が頂きました。

昔から、河豚とポン酢の愛称は抜群です。


祝い鯛と宝船

2016-01-15 13:26:02 | 氷彫刻

世の中、小正月のはずですが、、、

10日、と11日が連休になったため、本来の15日がすっかり影が薄くなってしまいました。

そんな中、

年明けに孫祝いの仕事を頂き、めで鯛彫刻を彫って見ました。

こちらの宝船、先日、市場で競り落とした物

小正月まで飾っても良いのでは、

年明けてから、ちょっと仕事も落ち着き気味。

今年は、屋根の雪下ろしもなく、穏やかに過ごしています。

こういう時に勉強することが大切です。